
カラーボックスをリメイク
ホームセンターなどに売ってる何気ないカラーボックスに手を加えて、少しお洒落にしてみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28352
- 91
- 1
-
いいね
-
クリップ
まずは完成品から…
元はこれです‼
1.材料の準備
まず、両サイド用に1×4材料を8本用意します。
長さは、ボックスを覆うだけならボックスと同じ長さ、今回作ったように棚などを付けたい場合には、任意の長さにします。
今回は、1400を4本と、ボックスと同じ長さの880を4本にしました。
2.両サイドの組み付け
ボンドとビスを併用して、カラーボックスのサイドに貼り付けていきます。
ビスの長さを木材+カラーボックスの厚さより短い物を使用してくださいね‼
今回は25mmと32mmを場所によって使い分けてます。
娘が自分の部屋で使う棚だから、作業を手伝ってもらいました♪
小指立ってる…(笑)
3.棚と天板
写真のように、同じ1×4材を横に貼っていきます。
棚を作る際は水平をしっかり出してくださいね‼
こんな感じになりました‼
4.扉作り
次に、扉を作っていきます。
今回は、ボックスの外側より少し短い878mmの長さの1×4材を4本と、1×3材を1本用意しました。
ビックリする事に、横幅ピッタリ(´º∀º`)
余計なサイズ調整しなくてラッキーでした(笑)
これらをボンドで貼り合わせます。
ボンドって意外と強度があるので、これだけでも十分扉として成立するのですが、心配なら裏側に補強の横板を入れましょう♪
5.塗装
そろそろ終盤…
次は塗装です‼
今回は水性ステインのチークを本体の全体に塗りました♪
水性なので刷毛でささっと塗れますよ‼
扉の塗装には少しこだわりが…
本体と同じ色で仕上げるつもりだったけど、娘から『虹色にして♡』とのリクエストがありまして…
あんまりメルヘンちっくにしたくなかったので、レインボー風の扉にしてみました(笑)
扉の取り付け工程を撮り忘れたので、文章での説明でごめんなさい…
ホームセンターで売ってる蝶番と、セリアで買った取っ手を付けてます‼
最後までお付き合い頂きありがとーございました♪
- 28352
- 91
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部