
家事ニガテ…やりたくないからやるに変えるには…
どうしてもやる気が出ないとき
やることが多すぎて焦ってしまうとき
子どもたちが部屋を荒らしてしまうとき
何もかも嫌になることがある私なりの
やるに変える方法をご紹介します(^^)
少しでも参考になれば嬉しいです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10699
- 166
- 0
-
いいね
-
クリップ
ぐっちゃぐっちゃでどうしよう!!!
我が家のお見苦しい写真からすみません…
我が家はいつでも綺麗を目指していますが
子どもがいるので、気を抜けばすぐに酷い状態に陥ります。
お見せ出来ないくらいぐっちゃぐっちゃになることももちろんあります!
そしてどこから手をつけていいのか
分からなくなり、気持ちだけが焦ってしまう。
焦りは周りにも伝わり
何事もうまくいかないと感じて
自分を責めてしまうこともあります。
そんな時に私がやっている事を
ご紹介していきます(^^)
やらなくてはいけない家事を事細かに書き出す
どうしてもやる気が出ない!!
でも大変!!
今やるしかないのに!!
そんな時はまず紙に書きます。
例えば
● お皿洗い
● お皿仕舞う
● お洗濯
● お洗濯畳み
● お洗濯仕舞う
とこのように事細かに書いていきます。
細かくすることで、一つ一つがすぐに出来ていき、チェックがどんどん増えていくと達成感に繋がり、次々と取り掛かれるようになります。
実行をしてみた方は分かると思いますが
紙に書いていく時点で、かなり焦りが落ち着いてくるのを感じます。
頭の中で「あれもこれもやらなきゃ」
と考えて悩むよりも
紙に書くことで、あれやこれが具体的に
なっていき、頭の中がどんどん整理されて落ち着いていきます。
モヤモヤ、イライラしながら行動しないように
まずは家事をやる気持ちを高めることが
大事なので、紙に書いて落ち着いて
コーヒーを飲んだり、オヤツを食べたり
「よし!やろう」と思えるまで休むことも継続に繋がる大事な事かと思います。
家事はなるべく短時間で終わらせる!
丁寧にやりたい
丁寧にやる時間がある
という時以外の話になります。
やりたくないをやるに変えるには
常に家事はすぐに終わらせられる事と
思えるように、ダラダラやるよりも
素早く終わらせるクセをつけることがオススメです。
そうすると
「すぐ終わるからやろう」と取り掛かることができるようになります。
オススメなのは何も考えずに出来る家事を増やすこと。
家事のルーティン化です。
いつもと同じ内容、いつもと同じ動き、
いつもと同じ時間などのルーティン家事が増えれば増えるほど家事の量をこなすことが出来ます。
1人で出来ない時は周りを巻き込んでみよう!
家事は正直1人でやった方が早い!
と思っていますが
私にやる気をくれるのは
いつでも家族の存在です。
子どもたちにママを応援してとお願いしたり
一緒に出来る家事をやったり
力仕事はパパに任せたり
どんな時も周りに支えられている感謝を
持って行動していきたいなっと思っています。
一緒に綺麗にした喜びが必ず周りに伝わると思います(^^)
終わりに
子どもたちがよくお手伝いしてくれる理由は
こうしたママの言動があるからかなぁと
思っています。
苦手なことでも家事は全員やること。
やるならば、家事は楽しいと思えたら
たかが家事ではなく、すごい家事に
変わるような気がしています。
Instagramではリアルな暮らしの整理収納や
子育てのことなど投稿しています。
元汚部屋出身目線の投稿を書いていますので
良かったら見てみてくださいね☆
楽天ROOMでは時短アイテムや整理グッズ
収納用品など、生活に欠かせない実用的な
アイテムだけ(お洒落も少し)ご紹介しています。
- 10699
- 166
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家事育児100タスク表を活用して、「やらないこと」を決める時間管理術ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
脱衣所に家族の着替えを集合させたら少し家事が楽になったtme_home
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
「食器洗い」は面倒くさい…?主婦のホンネを聞いてみた【上手な食器の洗い方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの自立を助ける「ごほうびシール」のススメsupershf