【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


トイレの収納ラックをDIY(改良版) 材料すべて100均!カット不要!

我が家のトイレは背の高い位置に棚があり、ちびの私には少し使いづらいため、サニタリー用品や清掃グッズは以前に作成したラックに入れてタオルで隠していました。息子も中学生となり、友人がよく来るためもう少しちゃんと収納したくて、新たにラックをDIYしました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5799
  • 121
  • 0
  • いいね
  • クリップ

最初のupはここまででした!

まずは完成品!(改良版)

タンクレス風トイレを DIYした時に作成したラックがこれです。

これもダイソーのすのこと木箱で作成していましたが、掃除用品が取りづらく手前から取り出しやすいものにしました!

まず、ダイソーで木箱2つと板を2枚購入し、セリアで木のトレーと蝶番を購入しました。

これにウォールナットの色をつけます。

木箱と木のトレーを蝶番で固定します。

あとは完成品の様に組み立てて釘で内側から固定します。

上の蓋付きの箱の中にサニタリー用品を入れ目隠しできるようになり、下の箱の中に掃除用品をしまえるようにしました!

実際に収納してみると、やはり見えない方がいいなぁと思い、セリアのコルクボードで扉を付けました!

今度は掃除ブラシの収納方法を考えようと思います!

  • 5799
  • 121
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

celica3710さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア