
狭いスペースにスッキリ下着を収納!たたみ方もご紹介
洗面所は狭いスペースなのに、収納したい物がたくさんあってごちゃごちゃしてしまいがちですよね。
我が家は限られたスペースの洗面所に、家族全員の着替えをすっきりコンパクトに収納しています。
簡単キレイなたたみ方も合わせてご紹介♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 60379
- 546
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは
整理収納アドバイザー鈴木久美子です。
今回は、洗面所内の、下着類の収納を中心に、たたみ方も合わせてご紹介します。
洗面所の収納について
下着類を洗面所に置く、置かないという意見がいろいろありますが、
洗面所に家族全員分を収納できれば、
洗濯後のしまうのもラクですし、お風呂上がりもその場で出せるので、私は洗面所に収納するようにしています。
我が家の洗面所には、洗面台の他に壁に造り付けの収納庫があります。
幅が狭くて奥行きがある収納なのですが、
棚板が少なすぎて、間隔が広くて、そのままでは、下着類など細かい物を収納しにくいです。
下着類は無印良品の引き出しケースに収納
棚板の間隔が広い収納庫に、下着類のように小さい物を収納するには、引き出しケースを入れるといいですね!
さらに、引き出し同士が連結できる物だと、棚板の間隔が広くても、段数を増やす事ができます。
我が家で使っているのは、無印良品の定番人気の商品「ポリプロピレン引き出し収納ケース」です。
1人に1段ずつ使っていて、全ての下着がここに収まっています。
画像は子どもの下着の引き出しです。
(大人も同様に1段に収納してます。)
中には、シャツとパンツを仕切れるよう、セリアの「整理収納仕切りケース」を使っています。
こちらについては、以前にもLIMIAでご紹介していたので、よかったら過去の記事も見てくださいね。
簡単にコンパクトにたたむ方法
整理収納サポートにご訪問していると、下着類をたたんでいない方がたくさんいらっしゃいます。
必ずたたまないといけないわけでもないですし、
面倒だし家事時短のためにたたまない、という考えもありますが、
私は、たたんでキレイに並んでいる方が、見やすくて出し入れしやすいので、たたんでいます。
私が毎日行っている、簡単でキレイなたたみ方をご紹介します。
1.前を上にしておく
2.右手側を内側に折る
3.左側も同様に内側に折り重ねる
4.ウエスト部分を下側に折る
5.ウエストゴム部分に裾を軽く折り込む
6.完成です!
四角く、コンパクトにたたむ事ができました。
たたむ時間は、3秒くらいでできるので、そんなに手間でもないですし、子どももできるくらい簡単です。
しっかりと自立するので、収納内でもなだれもおきにくく、キレイに収める事ができます。
まとめ
今回はたたみ方を中心にご紹介しましたが、限られたスペースに収納する為には、必要な数だけを持つ、という事もとても大切です。
1段あたりは小さなスペースですが、しっかり1人分の下着を収める事ができています。
ご自宅のスペースに合わせて必要な数を持つようにし、1枚ずつ大切にたたんでキレイに収納できるといいですね。
Instagramはコチラです!フォロー大歓迎♡
- 60379
- 546
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
無印で作る、真っ白な洗面所収納*乱れない・使いやすい空間にするコツ!chiko
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
忙しい家事の動線を最短に!【洗面所に収納スペースを】おすすめは無印良品&ニトリの収納グッズkn_h
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
リビングクローゼット活用法☆before→after編☆フリースペースのススメ☆A+organize
-
モノが多くても片付く!洗面所の収納術【プロのスゴ技】Webマガジン Pacoma
-
洗面所【無印収納ケースを使って】下着を収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
洗面所収納~洗面台と三面鏡収納~mai3
-
脱衣所の収納アイデア14選!狭い洗面所のラック術や生活感をなくすおしゃれ収納棚DIYLIMIA インテリア部