
【和室DIY】畳を憧れのフレンチヘリンボーン柄の床へ!Before After!
リビングに兄妹が並んで勉強できる学習スペースが欲しい!
家族で話し合って和室の一部をスタディーコーナーにすることにしました!
今回は畳編。
憧れのフレンチヘリンボーン柄の床へと変身します!
DIY風景をご覧ください🌿
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4011
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
きっかけは娘の入学
元々、和室の一部にこのようにジョイントマットを敷き
息子の勉強机を置いていました。
昨年、長女が小学校へ入学し 我が家に小学生が2人。
勉強机を買い足し並べるか…
それとも1人はダイニングテーブルで勉強してもらうか…など、
いろいろ悩みましたが
この機会にスタディーコーナーを作ってみようということになりました!
憧れのヘリンボーン柄
まず、思いついたのがヘリンボーン柄を取り入れたい!
けど、今まで通り畳でゴロゴロもしたい!笑
私のわがまま空間にできるよう、机がある部分だけフローリングにしようと計画しました☺️
では、今からDIY記録を♡
DIY スタート!
まずは、机をどけて
畳をはずすところから!
我が家は小上がりの和室☺️
畳の下はこのように空いていたため、
直接フロアタイルを貼ることができません。
DIY ①
フロアタイルを敷くため
ここをフラットな状態にしたいので
「畳の厚みーフロアタイル」
になるよう計算し、
ホームセンターで購入した板を敷くことに。
フロアタイルを貼り合わせた時、畳と自然な境目になるよう
薄い板を忍ばせました。
フラットにするために敷いた板にボンドでくっつけました。
仕上がりはこんな感じです☺️
DIY ②
フラットになったので
フロアタイルをのせていきます。
「サンゲツ フロアタイルタイル」
SWD-787 番のカラーを選びました✨
1ケースに2種類の柄(A・B各7枚)入っています。
このようにA柄、B柄を交互に置くだけで
フレンチヘリンボーンになるという商品!
このままでは長すぎるのでカット!
綺麗なフレンチヘリンボーンができるように
どの板と板が相性良いかな〜なんて
組み合わせながら全て置いてみました♡
DIY ③
使用したのは、強力両面テープ。
フロアタイルの裏に貼ります。
端は長さを調節。
両面テープでDIYがグッと簡単に◎
我が家では、フロアタイルを貼って半年以上経ちますが
ズレることはありませんでした。
完成!
どうでしょうか!
綺麗に貼り合わせることができました☺️
凄く好み!
畳の部屋にフローリングスペースも悪くありません♡
敷きつめるだけでこんな可愛い空間にできるDIY 。
気になった方は、使ったフロアタイル
チェックしてみてくださいね♡
簡単マステDIYアイデアも🌿

- 4011
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
娘のお部屋♬︎*. ロフトベッドDIYよっちゃん
-
【DIY】優秀「ディアウォール」を使って、自分の使いやすさ&こだわり重視の理想の収納庫をすべて手作り♪Runten
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
襖・ふすまを布1枚でDIY!和室をPOPな洋風キッズスペースに大変身!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【DIY子供部屋のリフォーム①】ペンキを混ぜてオリジナルカラーの漆喰壁に♪ベビーピンクで可愛く大変身neige+手作りのある暮らし
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan
-
天袋をDIY!あまり使わない天井スペースを有効活用ak3
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし