
プチプラだけど、いい仕事をしてくれる?!我が家の100均グッズの使い方
整理収納コンサルタントの須藤昌子です。今回は、奥行きが無い場所、鏡裏収納に使えるセリアの洗濯石鹸ケースやガーデニング売り場に売られているものを使った収納法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16909
- 66
-
いいね
-
クリップ
【我が家でいい仕事をするセリアの100均グッズ】
洗濯石けんケース
奥行きがなく、収納量もさほど多くない洗面所の鏡裏収納。
収納したいものは、たくさんあるから、出来れば上手に使って収納したい場所ですよね。
そこで使ったのが、セリアで見つけた洗濯石けんケースです。
ウタマロ石鹸などがすっぽり入る大きさです。
鏡裏収納以外にも活躍
花粉の季節には、我が家のキッチン周りに出しっぱなしになる点鼻薬。
処方された袋のまま、キッチン周りをうろうろさまよっているのは、探し物をする原因にもなるので、この石鹸ケースに収納して、定位置をしっかり決めると探さず、見た目も整う収納になりました。
ガーデニング売り場に売っている?!こちらも我が家で活躍している収納グッズ
ガラスの鉢
小さな植物を植えて楽しむためのガラスの鉢を使って、楊枝を収納しています。
こうしてみると、楊枝を入れるためのモノのように見えますね。 便利で、毎日が快適にできるものは、工夫次第で色々使えますね。
ガラスの鉢から出ている楊枝の出具合も、ちょうどいいので、取り出しも便利です。
陶器の鉢も活躍
私は、ドライアイのため、ちょこちょこと目薬を付けています。だから、出しっぱなしにしておく方が便利。でも、そのままキッチン付近の置いておくと、見た目にもよくありませんし、お掃除の際も邪魔になる。そこで、陶器の鉢を使用しました。
目薬をぽんと入れるだけで、つけ忘れも防止できますし、探さない、取り出しやすい収納グッズになりました。
そして、もう一工夫をしています。陶器の底は、滑らかでないことも多いので、何となく引きずってしまうたびに、キッチン台や棚を痛めてしまうこともあります。だから、底面には、IKEAのフェルトを貼り付けて使っています。すると、するすると移動も楽になりました。
100均だけれど、100円以上の価値になる使い方は、工夫次第だと思います。日々、面倒だな~、気に入らないな~と思っているものも、100均グッズを使うと解決されることもあるかもしれません。
日々のお掃除や片付けに関するブログを毎日書いています。
ぜひ、ご覧ください。くらしを楽にするヒントを得られるかもしれません!
- 16909
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
配管があって難しい。無印良品を使ってすっきり収納須藤 昌子 ROOM-COZY
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホテルライクな洗面所空間を作るコツとお手入れ方法kiyo.1980
-
【100均×無印】ズボラでもマメにお掃除できる仕組み作り3選!maya502
-
バスルームの収納アイデア8選!100均や無印良品を上手に活用♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
洗面台収納の引き出しを活用するには?仕切る収納術で簡単すっきりLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所は 壁にかけて吊るす収納!清潔感アップ&掃除が楽!kagi
-
化粧品収納アイデア&清潔に保つ為の方法☆A+organize
-
洗面台の収納はどうしてる?ごちゃっとしがちな場所を簡単整理LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下は白で統一してスッキリとkorenankore72