
丈の長いパンツを縫わずに簡単裾上げ!
丈の長いルームパンツを縫わずに、簡単にリブ風のパンツに変身させてしまう方法をご紹介します。
リブ風にする事で、裾を引きずらずに済みます!
しかも、寒い時期には、隙間風が入ってこなくなり、暖かいという一石二鳥!
切る、通す、結ぶ、の3ステップ!
縫わずに簡単、5分でできます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 56259
- 56
- 8
-
いいね
-
クリップ
ルームウェアのパンツって、裾が長かった場合、お店で裾上げを依頼したり、自分で縫ったりと、手間をかけたくないもの。
そこで、縫わずに、簡単に裾をスッキリさせる、リブ風のパンツに変身する方法をご紹介します。
最初はこんなに裾が長かったのですが…。
こんなにスッキリ!
さっそく、その手順をご紹介致します!
切る、通す、結ぶ、の3ステップです。
5分もかからないかと思います。
ステップ1:切る!
最初はこのような状態のパンツ。
ちなみに、使用したのは、ユニクロのルームウェアです。
脱いだ状態で作業します。
裾をチェック!
作業を始める前に、まず、大切なポイントがあります。
それは、裾が切りっぱなしではない事です!
だいたいのズボンの裾は、写真のようにまつり縫いされているかと思いますが、ここが切りっぱなしの物ですと、縫わずに…というわけにはいかなくなってしまいます。
そして、裾が写真のような形になっている事を確認したら、さっそくハサミで切ります。
裾の先の折り目とまつり縫いしてある部分の間を切ります。
切るといっても、穴を開ける程度です。
チョット切るだけでOKです。
※あまり大きく切らないように注意してくださいね。
ステップ2:通す!
次は、先ほど開けた穴に、ゴムを通していきます。
平ゴムを使いました。
よく伸びて、丈夫なのがオススメです。
ゴムは長めに!
平ゴムをヘアピンに通します。
糸と針のようなイメージですね。
この時ポイントなのが、ゴムが抜けてしまわないように、長めに余らす事です。
写真くらいの長さくらいで、十分です。
結んでしまってもいいかと思いますが、固く結ぶと、あとでほどくのが大変そうなので、私は結ばず作業しました。
そして、ピンを先頭に、穴に通していきます。
裾の布を絞ったり、引っ張りつつ、ピンを進めます。
意外とスグに一周します。
先ほどの穴からピンを引っ張り、ゴムと一緒に外へ出します。
ステップ3:結ぶ!
ピンを外し、出てきたゴムを結びます。
履きながら結ぶ。
この時、キツかったり、緩かったりしないように、履きながら結ぶのが、ポイントです。
足を通す時に、ゴムが抜けてしまわないように、ゴムをしっかり掴んでいてくださいね。
結び目は、中に入れてしまえば、目立たなくなります。
もう片方も同じようにゴムを通して、完成です!
とても簡単に、スッキリとしたルームパンツの完成です!
リブ風、とかっこいい感じで言ってしまいましたが、モンペ風ですね(笑)。
お子様用だったり、部屋着なら、問題ないかわいさかと思います。
寒い季節には、隙間風が入ってくるのも防げて、暖かいので、オススメです( ´ ▽ ` )!
ぜひ、お試しくださいね。
ちなみに、ウエストを紐で縛るタイプのルームウェアで、毎回紐を縛るのが面倒で、紐の代わりにゴムにしてみて快適になった事があります。
その時に、裾でも同じようにできるのでは…、と思い付きました!
最初からゴムの通るトンネル状の部分があれば、ウエストなどにも応用可能ですので、そちらもオススメです。
- 56259
- 56
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
編み物する方必見!裏技で糸始末を超らく〜にしてしまう方法!urucoto
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #6】引っ張っちゃダメ!ニットのほつれの正しい補修方法LIMIA ファッション部
-
誰でも簡単にできる⁉二つ穴・四つ穴ボタンの縫い方を詳しく解説LIMIA ファッション部
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
【百均毛糸で!】超簡単!被るだけで猫耳♡帽子を編んでみよう!urucoto
-
簡単!手縫いでできる「スタイ」の手作り方法|100均や自宅にある生地を活用LIMIA ハンドメイド部
-
【収納】たたみ過ぎずシルエットをキープして収納する方法我が家
-
クリーニングのハンガーを可愛くリメイク♪してみませんか?ak3
-
【いまさら聞けない裁縫の基本】スナップボタンの付け方をいちからおさらいしてみようLIMIA ファッション部
-
知ってる?今話題のダーニング!お洋服を自分でお直ししてみよう!urucoto
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #3】靴下の穴をきれいに縫う方法LIMIA ファッション部
-
100均のセメントを使ってシンプル、スタイリッシュなドアストッパーをDIY♪ak3