【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


《賃貸》埃の積もる洗面化粧台をDIYで減らしたい!

我が家の洗面化粧台は鏡の裏が収納になっていません。

収納に扉が無いので埃がたまりやすくて、毎回掃除が大変です( ノД`)…

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14547
  • 147
  • いいね
  • クリップ



我が家の洗面台は、ちょっと掃除を

サボると直ぐに埃が積もります。





埃の原因は、洗面台横に掛けているタオ

ルなんじゃないかなぁ…

と思い、タオルの位置を変えるのをきっ

かけに、埃がたまりにくい掃除が楽にな

る洗面台にしたくて✨他の方の投稿を参

考に、少しだけDIYやってみました。





本当は扉を付けたいのですが…

難易度が高い上に、同じようなタイプの

洗面化粧台で、扉を付けている方を探す

事が出来ず断念( ノД`)…




賃貸でも、洗面台を取外す方法で劇的に

おしゃれな空間に仕上がっている方もい

らっしゃるんですが…✨




私はそこまでする勇気がなかったので…

(-_-;)


もし、そこまでは出来ないけどもう少

し、ちょっとだけ、どうにかしたいな

ぁ…と私と同じように思っている方がい

らっしゃるのでは?と思い、イメージだ

けでもどなたかの参考になれば良いな、

と思い投稿させていただきました。

↓ こちらはDIY前の状態です。


右側に掛けているタオルが埃の原因だと

思います。





埃は棚の中に積もるだけではなく、

洗面ボウルの上にも無数に散乱していま

した。





我が家の洗面台は、元々電球カバーが無

いタイプで裸電球💡状態なんです(-_-;)





浴室からの湯気と埃が電球の上にミルフ

ィーユ状に積もり、拭こうとしても塊に

なっていて拭けないし、力を入れて拭く

と電球が割れそうなのでそのままにして

いましたが…



ある日、電球を交換する時に見てみる

と、電球の上には布が被さっている様

な…危ない状態になっていました。
(見なかった事にしていたのを反省💧)

火事にならなくて良かったです💦






↓ こちらがDIY後です。




↓ まず、タオル掛けを移動しました。








元々タオルがあった所には、歯ブラシホ

ルダーを付けました。

この歯ブラシホルダーは、Amazonで購

入しました。

歯ブラシの乾燥とUV除菌機能付で気に

入っています。






↓ 鏡の前には、毎日必ず使う紙コップ

と歯間ブラシやフロスなどのケア用品を

それぞれダイソーの蓋付きのケースに入

れました。

↑ 以前はコップを家族分置いていま

したが、場所を取るので他の方のアイ

ディアを参考に、我が家も紙コップに

しました。





撮影当時のモノは違いますが…

現在紙コップは100円ショップで同じ

サイズで無地の60個入りを使用して

います。





以前は、

家族3人分のコップとコップ置きが水

垢やぬめりで汚れて来るので、定期的

に洗っていましたが、その手間が省け

て楽になりました✨





紙コップは、

主にマウスウォッシュ用になってい

て、普段の歯磨きは手で軽く漱ぐ感じ

にして(もらって)います(;゚∇゚)





歯磨きの仕上げに、毎日必ずマウスウ

ォッシュを使っているのは私だけで

す…💧

私は日に数回マウスウォッシュを使う

ので、紙コップは朝に新しいモノを出

して、その日数回使って寝る前に捨て

ています。


蓋付きのケースは、開閉が軽くて片手で

出来るので凄く楽で、買って良かったと

思いました♪






この洗面化粧台に元々付いていた小物

入れを替えました👌

↓ ↓



↓ この場所に…






↓ こんな感じの小物入れが付いていた

のですが、使いにくかったので…






↓ こんな感じに替えました👌




ダイソーの小物ケースに貼っているのは

こちら ↓ のタイルシールです😊


↑ タイルシールはセリアで購入しました。





↓ ダイソーで購入した小物ケースです。

↑ タイルシールをケースに貼ってい

ますが、化粧台のくぼみの幅がギリギ

リだったので、ケースをギュッ〰️っ

と押し込んで、見える箇所だけにシー

ルを貼っています👌







我が家は賃貸なので、

リメイクシートは直で貼らずにプラダ

ンに貼って、透明の画ビョウとホッチ

キスで止めています。

(パッと見は分かりませんが、よくみ

ると、ホッチキスが沢山刺さっていま

す💦)





歯ブラシホルダーは重さがあって

浮いてくるので、歯ブラシホルダーの

回りにホッチキスを多めに使っていま

す。





プラダンは、

私の近所のダイソーにはもう販売され

てないのか…入荷が追い付かないの

か…透明と白だけいつ行っても無い

ので、近くのホームセンターで購入し

ました。






プラダンと同じホームセンターで、板の

代わりとして、カッターナイフで簡単に

成形できる発泡スチロール?の様な素材

の物を購入しました。



材料名が分からなくてすみません😣💦

シールには"ザ・スリム"と印字されてい

ます💧(写真アップしています!)

こちら、厚みも大きさも色々ありました

が…私は厚さが7mmの物を横板の代わり

に使い、10mmの物を縦板の代わりとし

て使いました。





こちらが、 "ザ・スリム" です。
↓ ↓





金額は450×910のサイズで600円位…

だったと思います。

大きさと厚みはこの他にも色々ありま

した。





縦と横の接合部は、全て凹凸の組み合

わせで組み立てています。

もう少しデザインを変えたいので、

ボンドや接着剤も今は使用していませ

ん。

なので、少しグラつきますが💧解体

はあっという間に終わるので、解体時

には木材よりは安全に片付ける事が出

来ます👌




作業途中ですが…
裏は、こんな感じになっています。
↓ ↓








タオルの位置は、洗面台の隣に棚

を作ったので、棚に掛けて使用してい

ます。 ↓ ↓

洗面台とタオルの間に "ザ・スリム"

が、いい感じで壁になっているの

で、タオル埃が洗面台や洗面ボウルに

積もる頻度が少なくなり、掃除もかな

り楽になりました👌

↑ こんな感じで約1ヶ月過ごしてい

ますが、掃除の頻度が少なくなって、

家事のストレスが減りました👌


私のは、他の方と比べると大したDIY

ではありませんが💧




ちょっとした作業で日々の家事ストレ

スが軽減出来たので、私はやって良か

ったな、と思いました。




もし私と同じ様に日々の掃除や片付け

にストレスを感じている方がいらっし

ゃるのであれば、コレをヒントにDIY

されて、家事ストレスが軽減されると

凄く嬉しいです✨





最後まで見ていただきありがとうござ

いました✨





参考にさせていただいたLIMIAの投稿

者の方々に感謝感謝です(^人^)✨



今後も掃除が楽になる様な、

"簡単に出来るDIY"を目指していきた

いと思います💪


宜しくお願いします😊

  • 14547
  • 147
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

病気療養中です。リハビリ兼ねて100円ショップやホームセンター巡りをしています。とにかく時間がたっぷりあるので、今まで掃除が行き届かなかった所と、そういう風に今…

YUN'sさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア