
【100均DIY】仏壇用のロウソクでクリスマスツリーをデコレーション
海外のクリスマスインテリアでよく見かけるキャンドルをつけたクリスマスツリーに以前から憧れていて、安全に簡単にできないかなと思っていたところ、ダイソーでちょうど良いキャンドル型LEDライトをみつけたので少し手を加えてキャンドル型のオーナメントを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1737
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
こちらはダイソーのLEDキャンドルライト「火を使わないロウソク灯」です。
実は、このライトは仏壇用のキャンドルなんです。
なので、インテリア用のLEDライトのコーナーではなく、仏壇コーナーにあります。
周りのカバーを外すと単4電池を1つ入れる形になっています。
DIYスタート
グルーガンとグルースティック(ホワイト)を用意します。
キャンドルのカバーの縁の部分に溶けたロウのように、少しずつグルーガンでグルーをつけていきます。
カバーの内側にグルーが入るとキャンドル本体を取りつけづらくなるので、内側に入らないように気をつけてつけていきます。
つけるグルーの形は不揃いに長くしたり、短くしたりすると、より本物の溶けたロウのようにみえます。
縁につけるとこんな感じに仕上がります。
キャンドルの色とグルースティックの色がピッタリあっているので違和感がありません。
次にこちらのモチーフクリップを用意します。
こちらもダイソーで購入できます。
クリップはこちらのものでなくても、キャンドルを接着できる面があって、クリスマスツリーの枝を挟めるものなら、何でもオッケーです!
絵柄がない方を上向きにして、キャンドルを乗せる箇所に多用途の接着剤をつけます。
キャンドルの底の部分をクリップにのせて、固まるまで数十秒ほど手で押さえておきます。
クリップがしっかり接着できたら完成です。
完成
クリスマスツリーの枝にクリップを挟めば、この通りくっつきます!
150cmのツリーに8個キャンドルをつけてみました!
実際のところ、写真よりもLEDライトの光がかなりオレンジなので、暗いところで点けるとクリスマスというよりハロウィンっぽさがちょっと出てしまいますが、形はちょうど良い感じです。
- 1737
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレットペーパーの芯でクリスマスツリーを作ってみました♪marosaya731127
-
ダイソーのLEDキャンドルライトで【光る雪だるまオーナメント】【ナチュラルなクリスマスキャンドル】の作り方♪りんご
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
100均クリスマスDIY♪セリアのクリアボールオーナメント,電球型ライトでナチュラル系オーナメントや飾りを手作り♪りんご
-
100均材料で『クリスマスツリー』mitsutake
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
100均グッズで出来る♡ふわふわクリスマスツリーの作り方kiyo.1980
-
100均アイテム1,000円以下で出来ちゃうボリューム満点なクリスマススワッグ🎄K.T.W.S
-
今年のクリスマスは切って貼るだけ!100均アイテムで簡単ハンドメイド♪ak3
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R