
DIYで必須の電動工具メーカーが作るおしゃれな家電たち(コーヒーメーカーやラジオなど)
普段の生活では馴染みが薄い電動工具ですが、大きな変化が起きているようです。🐸💦
家電の販売を各工具メーカーが始めています。🐱
電動工具のイメージからは一転して、インテリアにもマッチするおしゃれなものや、工具製造で培った耐久性のノウハウを生かした優れものも多い。💦
今回は、これら工具メーカーが作る家電について。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2528
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
工具メーカーがコーヒーメーカー?
マキタは日本の電動工具界の大御所ですが、
なんと「コーヒーメーカー」を販売しています。
それがこちら。
実物を見たことがあるのですが、
工具メーカの作るものなだけあって、
頑丈そうなデザインが特徴。🤗
しかし頑丈、タフさの中にも
細部へのこだわりが感じられるデザインでした。🐸
今になってなぜラジオ?
品質に高い評価のある日立です。
日立のインパクトドライバーはとても気に入っていて12年使っていますが、いまだ衰えることがありません。
その日立はなんと「ラジオ」を販売しています。
見た目がゴツいデザインのラジオですが、
スマホでラジオが聞ける時代になぜ・・・。🤔
アウトドア用という事なんでしょうか?
それとも災害時用?😐
数年前の北海道地震では長い停電が続きました。
スマホも電池が切れて
使い物にならなかったそうです。📞
またテレビも見れない状況の中、📺
情報源として一番役に立つのがラジオだった、
という話を聞きました。
不安を解消してくれるグッズというのは、
一番売れると聞いたことがあります。
災害時の生命線となる情報源。
その命に関わる不安を
解消してくれるグッズとしてのラジオ。
日立もいいところに目をつけているのかもしれません。👦
見た目の雰囲気からもわかりますが完全防水です!💦
集塵機のノウハウを生かしたパワフル掃除機
元々工具メーカーは集塵機といって、作業場や機械のほこりや切り屑を吸い込む機械を作っていたので、
それを掃除機に応用するのはお手の物だったのでしょう。
大きなサイズの家庭用のものから、壁掛け出来るくらいの小型なものまで多種多様。
電動工具メーカーらしさを残したデザインは、
スタイリッシュさだけを追求した
ありきたりな家電とは一味違うデザインです。🙌
飾りっ気のないデザインは
それはそれでシックな味がでています。🙋
まとめ
きりがありませんが、
電動工具メーカーの必死さが伝わってきます。
今では中国製のものであっても📺
そこそこの品質になってきているし、
日本メーカーの販売シェアが小さくなってきているのは事実。
そして選んだのが「家電」。🤔
ただでさえも、日本の元祖白物家電メーカーが、
相次いで撤退しているという分野に
あえて参入するその理由とは・・?❕
細かいことは分かりませんが、
「工具だけでは難しいんだなぁ」と思えます。💦
個人的に思うのは、
例えば、電動工具は小型でタフなモーターで動くので、
そのノウハウを使って介護ロボットとか挑戦してほしいですね。
今後の発展が気になるところです。
今回は電動工具メーカーが作る家電製品について書いてみました。
- 2528
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ソーラーパネルをDIYで作れるって本当?手順や材料・手続きなどを教えますLIMIA 住まい部
-
一生もののストーブには、一生もののアイアン・ガードを奏ちよこ/こまどりや
-
案外難しいパソコンの置き場所!家電とコードは想像以上に部屋のインテリアを崩します晴(ハル)
-
ガスランタンおすすめ17選!大光量タイプからおしゃれな卓上用まで比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
焼肉やBBQにも!おすすめカセットコンロ19選|コンパクトな一人暮らし用やおしゃれな商品LIMIA編集部
-
エアコンのおすすめ12選|人気メーカーの安くてコスパのいい機種や最新モデルLIMIA編集部
-
ダミー防犯カメラでセキュリティー強化!おすすめアイテム全6選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【クローザー】を使って引き戸の衝撃を無くそう!人気メーカーも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
卓上クリーナーのおすすめ13選|吸引力が強力なのはどれ?LIMIA編集部
-
【DIY工具】ラチェットドライバーとは? 定番のベッセルでその実力を試してみました!LIMIA編集部
-
IHクッキングヒーターおすすめ15選!卓上や据え置き・ビルトインを紹介LIMIA編集部