
「はずしたフードがない問題」を余っている洗濯ばさみの有効活用で防止する
コートについているフードがとりはずしができる場合。はずしたフードが行方不明になったことはありませんか?
我が子は勝手にはずしてはそこら辺に放置してしまうことがあったので、もう行方不明にならないように、コートを掛けているハンガーにある工夫をしてみました。どこの家にでもある洗濯ばさみの有効活用です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2025
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
フードが行方不明になりやすかった我が家
グっと冷え込むようになり子ども達もコートを着るようになりました。
そうすると我が家で見られる光景なのですが、コートについているはずのフードがクローゼットの中でポーンと放置されています。なぜかうちの子たち、フードをはずしてしまうのです。
はずすには理由があった
「フードが付いていた方が温かくできたり雨をしのげたりできて便利なのに」というのは大人の発想でした。
理由を聞いてみたところ、「ランドセルやリュックを背負う時にジャマになるから」だそうです。
確かに、私自身もバッグを斜め掛けする時にフードが少しジャマに感じます。
それにフードが付いたパーカーを着た時に、コートにまでフードが付いていると2重になってしまうので、やっぱり付いていない方がいいらしいです。子どもには子どもなりの事情があるんですね。聞いてみるものです。
行方不明防止にハンガーに工夫を
とは言え、放置されたフードをそのままにしておいては行方不明になってしまいます。そうならないために、ハンガーに洗濯ばさみをヒモでぶら下げ、そのピンチに挟むようにしました。
私は家で普段使っている洗濯ばさみが少し多かったのでそれを使いましたが、100円ショップでは最初からヒモがついてぶら下げられる洗濯ばさみが売っているので、それを使ってもいいと思います。
もう「あれ?どこ?」と慌てない
こうして常にコートと一緒にあるようにしておけば、急に雪予報になってフードをつけたくなった時に「あれ?ない?どこだ?」と慌てず探さず付けることができます。
もう1つ用意すれば手袋も挟めて便利ですよ。
- 2025
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【暮らし】鍵どこいった?セリアのリールキー&ベルトキーホルダーでプチストレスを解消!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
車内の”ゴミ箱”問題どうしてる?スッキリ目立たずしかも便利な場所はココ!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
100均のフックで帽子を掛ける収納方法tnhome0217
-
無印良品のネクタイハンガーに変えてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
押入れの下段を、子どもが自分で身支度出来るクローゼットに!miii
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【100均】ハンカチ収納には〇〇がぴったり|おすすめケースを使いやすく!greenapple
-
【連載】かっこいい「ランドセルスタンド」で、省スペースな置き場を確保!mujikko@もの選びコンサルタント
-
◎持ち運び時のモヤモヤを解消◎ 100均グッズで【レインコート収納】マツ