
【キッチン収納】スポンジラックはもういらない!?100均アイテムでスポンジを簡単収納!
数あるキッチン用品の中でどのようにして置いておけばよいか迷うのが
スポンジだと思います。
スポンジラックを使わずに効率が良いスポンジの収納方法を見つけたので、
ご紹介したいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3015
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!整理収納アドバイザーの小林 葉子です。
今回はキッチン収納の中でもお悩みが多いと思われる、
スポンジの収納についてお話をさせて頂きます。
現在のスポンジの収納には問題が…
現在の実家のキッチンのスポンジの収納状況です。
母はスポンジラックを使わずに
浮かせてスポンジを収納していたのですが、
この方法には問題が…
スポンジから水が滴り落ちるため、
下の部分が水でビショビショになってしまうのです!
うっかりしているとカビも生えてきてしまうので、
お手入れが大変そうでした。
問題を解決してくれたのは100均のファスナーテープでした!
今回のスポンジ収納では100円ショップの商品を使いました。
【ダイソー】接着タイプファスナーテープ です!
そのままシンクの中に貼っても良いのですが、
そのままだと味気ないので、
自分のお好きな形に切って貼るとかわいくなりますよ♡
今回はセリアの商品に合わせて魚の形に切ってみました!
さっそくスポンジを貼り付けてみると…
きちんとスポンジを貼り付けることが出来ました!
ファスナーテープを貼る場所は、手を少し動かすだけでスポンジが取れる、
シンクの手前の利き手側に貼ることをおススメします♡
母は右利きなので、右にファスナーテープを貼りました。
ポイント
この方法にはポイントが3つあります。
①ファスナーテープをつける時は、貼り付ける場所の汚れ・水滴を取る
この作業をおろそかにしてしまうと、すぐに取れてしまうので注意して下さい。
②貼り付けたら1日程そのままにしておく
すぐにスポンジをファスナーテープの部分にくっつけたくなってしまいますが、
ファスナーテープが剥がれてしまう原因になるので注意して下さい。
③ファスナーテープの大きさは、なるべく大きくする
ファスナーテープを小さくして使ってしまうと、
水を含んだスポンジの重みで取れてしまうことがあるので注意して下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ファスナーテープを星やハートの形に切って使ってもかわいいですね♪
スポンジの収納方法は沢山ありますが、
今回の方法は選択肢の一つとして考えて頂けたら幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!
気に入って頂けたら、いいね&フォローも宜しくお願いいたします♡
- 3015
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
100均で扇風機や空気清浄機のコードをすっきり安全に収納する方法ks._.myhome
-
10秒で完成!100均のキッチン雑貨を使ったカチューシャ&シュシュ収納おうちのここち
-
100均アイテムで、狭い賃貸キッチンにも収納を✨賢い収納アイテムと簡単アイディア💡ayako.anko
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
タオル収納は取りやすいのが一番!!100均アイテムでできちゃう簡単なタオルホルダー✨ayako.anko
-
ドライヤー収納アイデア11選|無印や100均アイテムを使った実例紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納アイデア】あの狭い棚スペースにスグレ技の100均グッズで!____pir.y.o
-
【セリア】キッチングッズ収納はウエットティッシュケースがおすすめ♪greenapple
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
ビフォー&アフター!ダイソーのラックでシンク下をスッキリ収納☆ちびかお
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii