
すぐ出来る!セリアとキャンドゥのアイテムで作る、シンプル飾り棚
セリアとキャンドゥのアイテムを使って、シンプルな飾り棚を作りました。ワックスを塗っているので少し木の表情が変わり、雰囲気が良くなります。小さな植物や雑貨を可愛く飾れる飾り棚です。100均に見せない工夫もご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23700
- 338
- 0
-
いいね
-
クリップ
たまにすごくやりたくなるDIY。
あまりお金をかけず、手間も時間もかけずにかわいいものが作れると嬉しいですよね。
今回はダイニングの少し寂しかった壁に、小さな植物や雑貨を飾ることの出来る棚を作りました。
なかなか雰囲気も良く作れたと思いますが、いかがでしょうか(*^^*)
かかった費用は、なんと約1000円。材料はセリアとキャンドゥで調達しました。
誰にでも手軽に作ることの出来る棚の作り方をご紹介します。
材料と100均に見せないポイント
材料はこれだけ。
今回は小さな棚を作りたかったので(イメージは小さな鉢を置けるくらい)45✕15センチサイズの板を買いました。
ブランケットは1番シンプルなものを探しました。
ここでポイント💡
100均のものって、注意しないとどうしてもお安く見えてしまうので、選ぶときは出来るだけシンプルなものを選ぶようにしています。
柄や装飾のないものを選ぶと良いのではないかなと個人的に思っています。
今回も可愛らしいアイアンより、シンプルなものを選びました。
また、板はそのままだと色が明るすぎてしまうし、掃除もしづらいので、ワックスを塗ることに。
こちらは元から家にあるものブライワックスを使います。
作り方
作り方と言えないくらい簡単ですが、まず板にワックスを塗ります。
これで木の色に表情ができますし、ワックスを塗ることで手触りよくなります。
次に板とブランケットを接着剤でくっつけます。
乾いたらもう壁に取り付けるだけ。
キリなどで穴を開けて、ドライバーで取り付けることも出来ます。
壁紙に穴が開くのに抵抗がある方は、小さく壁紙をめくっても良いと思います。
また飾りたいものが軽いものであれば、ブランケットに強力両面テープを貼って壁に取り付けてもいいかも。
板自体はすごく軽いです。
もう完成です!
おわり
壁に植物を飾るだけで部屋の雰囲気が明るく温かくなるので作って良かったです。
何を飾ってもあまりしっくりこなかった壁ですが、やっと落ち着きました。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
インスタグラムではDIYやインテリアの他に、整理収納や子育てのことも書いています。良かったら見に来てくださいね(^^)
- 23700
- 338
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
空き箱をリメイクしてオシャレな収納に!簡単な作り方や紙を貼るだけ簡単DIYもご紹介LIMIA DIY部
-
100均アイテムも大活躍!スイッチカバーをおしゃれに簡単リメイクLIMIA インテリア部
-
【100均鏡】簡単DIY&リメイク!大きい鏡もおしゃれに大変身♪LIMIA DIY部
-
これもダンボール?簡単リメイクDIYでおしゃれな家具やインテリアに大変身LIMIA DIY部
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
簡単!ダイソーの250円ミラーをオシャレにリメイク☆kiki_nekko
-
【工具不要DIY】段ボールとリメイクシートで飾り棚になるマントルピース,暖炉を手作り!クリスマスや冬のインテリアに♪りんご
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
おままごとキッチンや飾り棚を可愛く!簡単☆カフェ風おうち風屋根の作り方☆maiikkoo
-
セリアのすのこで簡単DIY!初心者でもできる活用アイデアまとめLIMIA DIY部
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし