
DAISO★袋キャップを使って、片栗粉をそのまま冷蔵庫保存♩【追記アリ】
ダイソーの「粉末おそうじ用 袋キャップ」★
掃除用具にも便利ですが、
キッチングッズにも役立ちます^_^!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37207
- 773
-
いいね
-
クリップ
DAISOの便利グッズ
クエン酸や重曹などの袋キャップとしてとても便利なグッズ♩
我が家でもとても役に立っています。
本来の用途ではありませんが、
我が家では片栗粉用のキャップとしても活用しています。
もちろん新品買って最初から片栗粉専用として使ってます^_^
使う時もべつに不便はなく、
片栗粉を出したい時は
袋を逆さまにして軽く袋を押すとちょっとずつ出すことが可能です^_^
片栗粉の袋に装着!!
しっかりと袋を挟んでいるので、外れてしまったことは今のところありません^_^
250gの片栗粉に装着していますが、もしかするともっと容量のある片栗粉ですと、出す際にキャップが外れてしまう事があるかもしれませんので、試す際は慎重に行った方がよいかと思います☆
冷蔵庫にそのまま袋ごと保存♩
以前は、プラスチック容器に移し替えてましたが袋キャップの方がその手間がないのでラクです^_^♩
取り付け方及び注意事項
このアイテムはありそうでなかったアイデア☆この商品を開発して下さったダイソーさんすごいです!!
ではでは、読んで下さってありがとうございました。
★補足★
片栗粉、小麦粉などもそうですが、
常温保存は危険だそう!!
常温だと粉ダニ発生の可能性が高くなるので、ダニアレルギーを防ぐためにも冷蔵庫保存が望ましいらしいです!
怖いですね><皆さん気をつけましょうー!!
追記〜他活用法〜
だしの素袋にも便利!
片栗粉で使って便利だったので、だしの素にも使ってみました。何ヶ月か使用してますが問題なく使用できています^_^主人からも「これは良いね!」と喜んでもらえました♩
ひと工夫として、だしの素の袋には厚みがあるので外れないように、マステで抑えています。
ぜひお試しください^_^

- 37207
- 773
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コストコ大容量な洗剤類の✨便利なストック方法( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✨【注意事項を追加しました】niko
-
もう冷蔵庫は汚さない!目からウロコなケチャップの置き方とお勧めダイソー収納アイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【除菌】100均で購入!キッチン除菌スプレー(泡タイプ)中身はキッチンにあるもので補充!【次亜塩素酸】ライフオーガナイズたなばた
-
トイレ掃除はブラシ派?使い捨て派?トイレブラシを清潔に保つ方法は◯◯にあった!!ayako.anko
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
【連載】ユニバーサルデザインのポップコンテナは粉モノの収納に便利!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【場所別】冷蔵庫の掃除方法6選! きれいに保つ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
浴室内のポンプ容器はラック移動でヌメりも液漏れも回避uchiblog
-
知らないと損する!ステンレスの錆びの取り方紹介|100均商品活用方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコの巨大調味料を100均ボトルでスッキリ便利に冷蔵庫に保存!すばぱぱまま