
【手作りマグネシウム洗剤の作り方】水素水でお洗濯して雑菌臭とおさらば!
洗濯物と一緒に洗濯機に入れて洗うだけで、雑菌臭や匂い戻り対策が出来るマグネシウム洗剤を手作り♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15794
- 444
-
いいね
-
クリップ
毎日の洗濯物の量が多い方や、洗剤で肌荒れを起こしてしまう方にとてもおススメのマグネシウム洗剤。
洗剤との併用も可能です。
雑菌臭対策にもなりますので、よかったら試してみてくださいね^^

マグネシウム洗剤の作り方
マグネシウム洗剤の働きですが、なぜ、一緒にお洗濯するだけで洗剤のかわりになったり、匂い戻りや雑菌臭対策ができるのかというと、、、
洗濯物と一緒に洗うことにより、マグネシウムと水が化学反応を起こし、普通の水道水をアルカリイオンの水素水に変えてくれるそうです。
マグネシウムが水と反応し作り出す水素は高い除菌力と洗浄力があり、雑菌臭対策にもなり、さらに洗剤なしでお洗濯することも可能だとか。
油汚れ、皮脂汚れなどに強いそうです。
既製品も売られていますがお値段が高いので、ネットショップなどで手に入る、粒状のマグネシウムとダイソーやセリアなど100均の小さな洗濯ネットを使って、マグネシウム洗剤を手作りしてみることにしました。
【必要なもの】
・洗濯ネット(二重タイプか、二枚重ねる)
・高純度マグネシウム粒

【作り方】
高純度マグネシウム粒を洗濯ネットに入れるだけ♪

お洗濯物の量とマグネシウムの量については、
5kg 150g
7kg 200g
9kg 250g
とマグネシウムの袋に書いてありました。
洗濯ネットは今回、ダイソーの二重タイプのものを使いました。薄いタイプを使う場合は、もし破けたりチャックが外れてしまったときのために、二重にすることをオススメします。

マグネシウムの袋の注意書きにありましたが、塩素系、酸素系の洗剤と一緒には使えないそうです。
また、乾燥機での使用もNGだそうですのでご注意を。
メンテナンス方法
マグネシウムは使っているうちに黒く変色してきます。
そんな時は、クエン酸でメンテナンスをすると、効果が復活すると、マグネシウムの袋の裏に記載がありましたので、その方法ものせておきます。
①マグネシウムを水に浸し、クエン酸をすこしずつふりかけます。
②泡立ってきましたら入れるのを止めてマグネシウムをまぜます。
③シルバー色になったらOKです。
④クエン酸水をすてて水で洗い流します。
*クエン酸は、ドラッグストアなどで手に入ります。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
SEE YOU♪
- 15794
- 444
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
酸素系漂白剤の効果とおすすめ掃除・洗濯術|粉末と液体の比較や使い方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンを活用した洗濯方法を紹介!つけ置きや洗濯槽洗浄の仕方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コストコのオキシクリーンはアメリカ版!?値段や使い方、保存方法、安くなる時期は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タオルのカビや臭いの取り方は?簡単きれい!カビの取り方や原因・対策を紹介LIMIA編集部
-
【実践】簡単!電気ケトルの掃除方法|クエン酸と重曹で汚れと臭いがサッと落ちるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
逆性石鹸の効果や毒性は?掃除・洗濯・消毒にうれしい特徴&使い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【連載】洗濯物の嫌な臭いはオキシ漬けで解決!梅雨のお洗濯にも我が家
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除にはハイターなど塩素系漂白剤が有効!おすすめ簡単掃除のやり方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯槽クリーナーの使い方!頻度で酸素系と塩素系を上手に使い分けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機のカビを根こそぎ落とす!アイテム別の簡単お掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキ炭酸ソーダを使えば洗濯がもっとラクになる!洗濯方法を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部