
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪
snow
beforeがないですが、トイレを目隠しや小物を使って簡単に模様替えしました。
狭めなトイレに突っ張り棒と、突っ張り棒用の棚、収納ボックスを使って、生理用品と必需品コーナーを作りました。
床には何も置かない。(スリッパ以外)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
掃除用ブラシは、100均の画ビョウで付けられるコーナー棚に載せてあります(セリア)。二年経ちますが一度も落ちません。便座のコードはタンクに100均で貼れるフックを付けて浮かせてあります。
突っ張り棒一本付けて乗せただけ。でも、視界にはあまり入らないのでいい感じです。
【参考までに我が家の幅は770mmです】
トイレの幅に合わせた突っ張り棒5本用意。
(棚用4本と、カーテン用1本。幅を必ず計ってから購入しましょう。)
上段はダイソー突っ張り棒用棚とセリアブリッジシェルフを組み合わせてあります。
下段はセリアブリッジバスケットを付けました。
クラフトランチバッグには生理用品の夜用、多い日用のストックが入っています。
下段のブリッジバスケットは左に夜用、真ん中多い日用を入れてすぐに取れるように。使わないときほこりが付かないよう好きな柄の布を被せておきます。(3個目の右側は季節ごとに置きたい小物入れてあります)
その下の蓋付収納ボックスには軽い日用など、急がなくて大丈夫なものを入れてあります。
全て100均で揃います(^ー^)
カーテンはセリアです。