
【ステキな暮らし計画】料理の時のアレコレをササッと収納!ペーパーステインで雑貨ラックを作ろう!
料理をしているときに、ふとこう思いませんか?
『鍋の蓋って良く使うけど、そのままにしていたら邪魔だしカッコ悪い!』
『卵焼き器とか、引っ掛ける部分がない器具って置き場所に困る!』
『菜箸の置き場所!』
そんな時にオススメなのが、ササッと置けるミニラックを作ってしまう事。
元々棚があれば、蝶番で固定して、フタ兼用のラックにしてしまってもGood!
(その際はムービーの様に取っ手を付けるとなおラクラク♪)
DIYでステキな暮らし。
ストレスフリーにお料理を楽しみませんか?(*゚▽゚*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1199
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
キッチンで大活躍の雑貨ラックq(・ェ・q)ルン♪
いつも置き場に困る鍋の蓋・・・
雑貨ラックを作れば、スペースをとって邪魔になることもなく、
いつでもサッと蓋を使えて、とても快適に料理することができます(*・ω・)ノ
※音が出ます
材料&おおまかな作り方
アイアンバーと取っ手は100均で、その他の材料はホームセンターなどで購入することができます。
塗装を始める前に・・・
養生をしよう
作業する場所はしっかりと養生しましょう!
ヤスリがけをしよう
#180~200の粗さのサンドペーパーで木材をヤスリがけします。
木材をボンドでくっつけようp(*゚v゚`*)q
木材をボンドでくっつけて1枚の板にします。
裏側を端材とボンドでさらにがっちりジョイントします!(・∀・。)
ペーパーステインで塗装しよう!
袋を開ける前によくもみほぐして
中のシートにしっかり染み込ませてください(pq・∀・`◎)
付属の手袋をつけて・・・
ペーパーステインで木材を塗装していきます♪
サイドの細かいところから塗り始めて
次に広い面積の方を塗るとキレイに仕上がります!
おしぼりで木材を拭いてるだけなので
初心者の方でも簡単にキレイにステイン塗装ができます((´I `*))♪
木材を組み立てよう( ੭ ・ᴗ・ )੭
L字型に固定する
木割れ防止のため、先に穴をあけます。
ビスでL字型に固定し棚板の部分をつくります(゚∀゚*)
アイアンバーを取り付ける
同様に、先に穴をあけてから
ビスでアイアンバーを取り付けていきます。
蝶番を取り付ける
キッチンに固定するために蝶番を左右につけていきますv(´・∀・`*)v
キッチンに固定して完成!
蝶番でキッチンに取り付けたことで
写真のように後ろに調味料などを収納することもできます.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
雑貨ラックを作って快適なお料理ライフを送りませんか(◎´∀`)ノ
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
- 1199
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレブラシを使い易く清潔に収納♪プチプラでお手軽DIY♪cafefeel
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
つっぱり棒で簡単!コンロ下に目から鱗の収納スペースをDIY我が家
-
カット無し!セリア人気商品と100均素材で叶う便利な収納BOXを作ろう♪cafefeel
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO