
【セリア】でも見つけました 何役もこなす万能シリコンソフトザル
私が長年愛用しているシリコンソフトザル
水切りや塩揉みした後の搾り、瓶の蓋開けやレンチン時のふんわりラップがわりにもなる超優れもの
ですが、不満点が二個
①色が派手なオレンジ
②茹でこぼす時に、ふにゃりとしてしまい
注意していないとザルの縁が広がってお湯と一緒に野菜まで流れてしまう時がある事
この二つをカバーしてくれるものずっと探してました。
そして先日【ダイソー】でソフトタイプのザルを見つけ、
本日は「セリア】でも同様の物を発見
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 109886
- 152
- 0
-
いいね
-
クリップ
【セリア】絞れるシリコンザル
大きさを比べてみました。
直径は18センチ
色は黒と白が置いてありました。
本日は待ちに待っていた白を購入
我が家で使っているのは直径22センチ
キャベツなら大玉3/4の塩揉みだって絞れます。
セリアのは確かに直径は今のものより小さいですが、手触りがソフトで絞り易そうだなと思ったので買ってみました。
左が我が家愛用品、右がセリアのソフトザル
やっぱりずいぶんと大きさ違いました(^^;;
ダイソーのザルはまだ買ってませんが
先日見つけた【ダイソー】のソフトザル
見た限りではかなり小さくて
形も底が平らな逆さ富士みたいです。
全体的に容量が足りない(小家族向き)し、材質が硬めなのと底がしっかりし過ぎているのでほんとに絞れるのか不安で購入に至りませんでした。
使用感を確認!
きゅうり2本を細切りにして入れてみました。
2本までならこのまま塩揉みも混ぜやすそうです。
絞ってみました
塩揉みした後
暫く放置してきゅうりがしんなりしたら
片手で押し付ける様にして絞ってみました。
片手でもどんどん水が出てきます。
思った以上に絞りやすいです。
この後両手でしっかり絞ってみました。
かなりしっかり絞れました。
いつもは仕上げにキッチンペーパーで
更に絞るのですが、必要無さそうです。
このまま調味に入れます。
茹でこぼしでもストレス無し
白菜1/4の蒸し茹でも入れてみました。
鍋からザルに移す時にも、
適度な底の硬さが、ザルの形を保持してくれるのと、思った以上に水切れが良いので
お湯の重みでザルの縁が広がる事もなく、
白菜をこぼさずに全てザルにおさめる事が出来ました。
結果、我が家の愛用品のオレンジザルより
使用感も上がってます👍
お手入れは?
つぎににんじんの細切りに塩を振って絞ります。
まな板やスライサーにも色が付きやすい
にんじんのオレンジ
さてどうなるか
ちょっとわかりづらいですけど、かなり染まりました(^^;;
それもオレンジのむらが各所に
ちょっとショックです。
白に憧れてましたが、こんな落とし穴があったとは
黒なら色落ちが目立たないって事ですかね。
でも真っ黒はちょっと抵抗があるし‥
グレーなら目立ちませんかね〜
とにかく漂白剤に漬けてみましょう
なんとか、買った時のような真っ白に戻ってくれました。
漬け込んでいるうちに
キャロットラペも完成です。
冷やっとしましたが、漂白剤にこまめに漬け込めばキレイな白を維持できそうです。
でも経年でだんだん色が悪くなりそうな気がしますね。
我が家の愛用品のオレンジソフトザルは
未だかつて一度も漂白したことありません。
ゴボウのささがきや、ひじきの戻しの水切りでよく放置してますけど、色の付着は一切ありません。
お値段は10倍以上しますので
この差は致し方ないかもです。
しばらくはダブル使いしてみてどちらを処分対象にするか、又はどちらも残すかは様子見です。
いかがでしたか?
お手入れのところ以外は100円で驚きのクオリティを確認できました。
機会があれば【ダイソー】のソフトザルも試してみたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
- 109886
- 152
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ホーロー鍋の焦げの落とし方!クエン酸や重曹を使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これも100均⁉野菜が麺のようにカットできるヌードルピーラーを使ってみた思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
100均セリアの絞れるシリコンザルは時短家事の革命!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【しっとりやわらか】お家でできるおいしい干し柿の作り方♪ダーリンのつま
-
キッチンペーパーで!?バターをスパッときれいに切る方法♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
土鍋の正しい目止めの方法を解説|初心者でも失敗しないためにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹やお酢を使って簡単!土鍋の焦げの落とし方と防ぐ方法を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これ一本でグーンと楽になる♪手作りヨーグルト派におすすめなダイソーアイテム!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
冷蔵庫のドアポケット収納*スッキリ、使いやすくするコツと、おすすめ容器2つchiko
-
これは衛生的☆お手入れ簡単な分解できるキッチンばさみが便利!ちびかお
-
niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨niko