
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。
本や雑誌を、ついつい積み重ね収納をしていませんか?分かっちゃいるけど、やめられない…という方のために、ちゃんと立てる収納が出来るアイデアをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49400
- 263
-
いいね
-
クリップ

我が家の息子も、すぐに積み重ね収納をしてしまう。
私に似て、面倒くさがり屋です。
しかし、積み重ね収納をされると、雪崩れてきて邪魔。
だし、どこに何があるか分からないから、忘れ物の原因にも。
これを「ちゃんと立てて収納しなさい!」と言ったところで
ちゃんと立てるのは、きっと数日。
毎回怒るのも面倒なので、積み重ね収納を出来ないようにしてやりました。
用意したのは、無印良品のスチロール仕切りスタンド。

100均のスタンドに比べて、かなり丈夫でしっかりしているので
荒っぽい扱いをされても、ちょっとやそっとじゃ壊れません。
しかし、このスチロール仕切りスタンドを置いただけでは、ズレて
またグチャグチャに逆戻り。
なので、スチロール仕切りスタンドの裏に耐震ジェルを貼ります。

このように裏に耐震ジェルを貼っておけば、
スチロール仕切りスタンドがズレることはありません。
それでいて、剥がした跡も残らずキレイな所が
耐震ジェルのおすすめポイント!
棚が仕切られてしまえば、もう立てて収納するしか選択肢がありません。

さらに、耐震ジェルの優れている点が、
ズレないから、仕切りじゃない部分も有効活用できる。

また、スチロール仕切りスタンドを壁から少し離して設置することで
壁とスタンドの間も有効利用出来ちゃいます。
3つスタンドが必要なスペースも耐震ジェルでズレないように設置すれば
2つで足りてしまったりするんですよ。
そして、実は我が家の教科書を収納している場所は、ウォークスルーの玄関収納。
家族は、この収納を通って出入りします。
だから、部屋の中が散らかりにくい。
バッグは、教科書の下に投げ込み収納しています。

玄関収納は、多少散らかっても良い場所として作っていますが
さすがに教科書が雪崩れていて、またいで通るのは不便。
今回の収納見直しで、玄関収納も散らかりにくくなりました。
片付けって、「ちゃんと片付けなきゃ!」って頑張るより、
片付く仕組みを作った方が、とーってもラクですよ。
自然に片付く収納づくりをしてみてくださいね。
我が家の玄関収納の造りは↓コチラの記事をどうぞ。
Instagramもやってます。
- 49400
- 263
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼット収納は無印と100均で!asamiiimasa
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下収納は「高さを生かす」&「奥行きを味方につける」がカギ!kukka
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
【実例の写真付き】片付け上手を目指そう!パントリーの簡単収納術5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもの絵本収納の裏技!100円ショップのアレを使おう!Fujinao(フジナオ)
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【ダイソー】木製インテリアボックスで、リモコン収納!定位置管理で使ったら自然に戻る収納に♫chisa9135
-
食器の片付けアイデアと収納棚の増やし方!知りたかった収納の知恵LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
下駄箱をすっきり!玄関収納のお悩みを解決するアイデア大公開LIMIA インテリア部
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか