
革を綺麗に丸く切ろう!【便利な道具編】①
今回からの便利な道具編では、作る幅が広がってきた貴方へ、痒い所に手が届く道具をご紹介していきます♪
堅くて伸びる革って、切るのがとっても大変。
ましてや、綺麗な円形だなんて…
少し触ったことがある方ならわかるこの大変さ、解消できるアイテムをご紹介します^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4347
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは、革村です☺️
レザークラフトをやっていると、革を丸くする、または丸く切り抜きたいシーンって意外とありませんか?
円はハートの切り抜きの起点にしたりもするので、ただ円にしたい場合以外でも私は使うんですよね。
ただ円を切り抜くのって結構難しくて…
歪な形で止むを得ず使ったことがある方、結構多いのではないでしょうか🤔
今回は、革を円に切り抜くのに便利な道具、二つ紹介したいと思います☺️
一つ目はOLFAのコンパスカッター。
使い方は形状を見ての通りですが一応。
まずはお手持ちの定規で半径を取ります。
切り取りたい箇所にのせて。
紙のように指先でクルッとはいきませんので、しっかり保持して革の方を回していくのがオススメ。
一周で切り終えようとはせず、
一周は線をつけるイメージで、二周目からだんだん刃を深くしていくのが確実ですね。
厚い革ほど後半の抵抗は強めです。
切り終わっていればスッと外れますから、刃が無抵抗になるまでクルクルと☺️
技は全く要りません。
-------------------------------
続いてNTのサークルカッター。
我々作家界隈では非常にポピュラーですが、なかなかない形の道具ですね。
価格帯の割に要所要所がステンレス製なのが高評価。
裏には滑り止めがあり、針はついていません。
これが唯一無二ですねー。
中心に起点となる針がないので、付属の専用ゲージを使って半径を出します。
まずは親指をしっかりあてがって下さいね。
滑り止めで中心軸を確保するので、ここがズレると😭😭😭です。
このカッターの場合、【革は動かさずに】切っていきます。
中心軸は回るようになっているので、押さえた親指は決して動かさず力を抜かず、反対の手で軽く側面を回していきます。
書いてから読み返して思いましたが、こういった説明は動画の方が分かりやすいですね。
次回はInstagramに載せた動画のリンクを貼りますね☺️
ちなみに革村のInstagramはこちら↓
NTのカッターは中心に穴が開かずに仕上がって良いですね🤔
慣れれば大変でもないですし。
穴を開けて紐を通すとか、金具を打つとか、中心が隠れる時以外はこちら一択ですね。
どっちの方が良いとかではなく、
仕上がりは全く別物ですが一応レビューを。
OLFA コンパスカッター
現実的な実用半径:60mm
安定感☆☆☆☆★
耐久性☆☆★★★
汎用性☆☆★★★
正確性☆☆☆☆☆
・使用用途が限定的
・中心に針を刺す為確実な円になる。
・金属芯は入ってる?ようだが、
力を入れると少し反る。多用で折れるか?
NT サークルカッター
実用半径:70mm
安定感☆☆☆★★
耐久性☆☆☆☆★
汎用性☆☆☆☆☆
正確性☆☆☆☆★
・なんと言っても穴を開けない仕様が◎
・ツルツルした革だと裏の滑り止めが効果不足。市販のゴムマットに貼り替えで◎かも。
・しっかりした作り。多用しなければおそらく十数年レベルで使える
用途が違うので、円を切る事が多ければ両方持ってても良いかな、と思いますよ。
小売価格は店舗によりますが、どちらも1000と数百円で買えてしまいます。
お近くのホームセンターへどうぞ☺️
皆さん是非、使ってみてください〜♪
では。ノシ
- 4347
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均】DIYアイテムを徹底検証!プラスチックやゴム製も気になるトンカチ(ハンマー)編【ダイソー・キャンドゥ】LIMIA編集部
-
【100均DIYアイテム】手を汚さず塗装できるダイソー・キャンドゥ・セリアの便利クリップを徹底比較LIMIA編集部
-
【100均DIY】OLFAの黒刃が登場!ダイソー・キャンドゥ・セリアの小型カッターナイフを比較LIMIA編集部
-
【DIY工具】ラチェットドライバーとは? 定番のベッセルでその実力を試してみました!LIMIA編集部
-
◆電動工具の選び方~切断工具編◆ぬくもり工房YUKI
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
滑らないし、傷つかない!存在感ゼロの「脚キャップ」を見つけました!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【100均】DIYアイテムを徹底検証!ダイソー・キャンドゥ・セリアの軍手を使い比べてみたLIMIA編集部
-
ハンダごてで本当にできるの? ウッドバーニング【お試し編】てけぽん
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
【セリア】ピン跡が目立たない極細針の画鋲!nn.naru.uu
-
【簡単DIY】ベニヤ板でウッドボックスを作る方法。色んな収納に使えるよ!whochico
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu