
第1回【無印良品】新商品 糖質10g以下のスイーツを食べ比べ
糖質ダイエット中だって甘いものは欲しくなります。
私は甘いものを我慢するより
1日一袋と決めて糖質オフおやつを食べながらの方が
ダイエットが長続きするのではと。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1245
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
新商品は20種類のラインナップ←訂正30種類あるんですね
先ずは4種で食べ比べ
無印良品から新発売されている糖質10g以下のおやつシリーズを食べ比べてみることにしました。
全部で20種類発売されてるようですが
とりあえずそのうちの8種類を1日1種類ずつ食べてみました。
先ずは写真上のケーキ系4種での私の順位はこうなりました。
1位 フィナンシェ
このしっとりバター感(実はマーガリン使用の表記)とキメの細やかな生地がたまりません。
これで糖質10g以下とは思えないリッチ感
元々フィナンシェ はアーモンドプードルの比率を高くした方が高級感あるお味に仕上がりますけど
小麦粉を減らした代わりに
小麦ふすまとアーモンドプードルが多く入っているようです。
結果、高級有名スイーツ店に近い味に仕上がった訳ですね。
バターは使用せずマーガリンとなってますので、その分プロに負ける感じです。
小麦粉ふすまや大豆粉感が勝ってしまうと、ああダイエットお菓子だなと
残念な気持ちになるんですけど
小麦ふすまの味わいは最小限に抑えられていて
ダイエット中ということを忘れさせてくれる素敵なおやつです。
2位 クグロフ
こちらもしっとり食べやすく
大豆粉とふすま多めの食味劣るところを
ヘーゼルナッツが上手い具合に補ってくれていてダイエット中だという事を忘れさせてくれます。
3位 キャラメルドーナツ
4位 バナナマフィン
どちらも小麦粉を減らしているのにふんわりしていて
充分美味しかったんですが
喉越しが少しつっかえてモゴモゴした分だけ順位が下がりました。
でも、本来
マフィンもドーナツも
冷めて時間が経ってしまうと硬くなってしまうので
添加物を減らして自然に近い工程で作っているからなのかなと勝手な想像
確かめた訳ではありません。
次に焼き菓子3種とチョコ1種で食べ比べ
チョコだけで何種類かあったのでその中で比べるべきなのかもしれませんが
どうしてもこの4つを先に食べたくて(笑笑)
1位 エダムチーズサブレ
ダントツ!
エダムチーズサブレ!
封を開けた瞬間の、チーズのいい香り。
ザクザクサクサク食感も楽しめて
バターを使っているだけあってリッチ感有り。
ナッツは微かに分かる程度です。
ワインと合わせたいところですが
糖質制限中はレモンハイボールか、糖質ゼロのビールのおつまみに最高かも。
2位 ミルクチョコレート
甘いチョコ大好きな私としてはダイエット中でも高カカオではなく
甘さを感じるチョコだと嬉しい。
これはロッテのZEROチョコと同等か
それ以上に美味しいかも
これ系のチョコは口の中でゆっくり溶かして食べると食感の粗さを補えます。
3位 キャラメルサブレ
キャラメルの風味は微かに
食感は美味しいです。
4位 ごまサブレ
ごま好きの方は順位がもっと上になるかも
ごまの風味が濃いですが、食感はかなりダイエット系スイーツになってしまって残念
ホロホロ系クッキーが好きな方にはいいのかも。
私はもう少し食感強めが好きです。
以上 先ずは8種類のあくまでも個人的な感想でした。
選ばれる時の参考にしていただければ幸いです。
そしてあと12種類の食べ比べも
第2回、第3回でボチボチご報告出来ればと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

- 1245
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
【イケア】おいしい!大容量!バレンタインにピッタリな板チョコ4種類LIMIA お買い物部
-
売り切れ必至!カルディで買うべき入手困難な絶品ケーキ3種類♪LIMIA お買い物部
-
みんな大好き!コストコマフィンを簡単アレンジmisato
-
【2025】コストコの人気おすすめケーキ6選!通販予約や冷凍保存の方法もLIMIA編集部
-
〔カルディ〕で発見♪かわいくておいしい牛乳のお菓子を紹介しますLIMIA お買い物部
-
【再現レシピ】ケンタッキーのビスケットをバター不使用で!5つの材料で簡単レシピ◎再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
濃厚ショコラマドレーヌレシピ~普段のおやつにぴったり♪混ぜるだけの簡単レシピ~山羊座(*´`*)
-
最近話題のチーズティーをおうちで☆チーズティー用クリームレシピan