
ダイソーの樹脂粘土で鳥モチーフを作ろう!
北欧雑貨でよく見る鳥モチーフ。可愛いなぁと思いつつ中々手を出せずにいました。
そこで今回は、ダイソーの樹脂粘土で鳥のモチーフを作ってみました!
樹脂粘土は初心者でも扱いやすくサクッとできるので、おすすめです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2457
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
いるもの
・ダイソー樹脂粘土30g ホワイト
(↑色付きのものもあるので、その場合は絵の具は必要ありません)
・クッキングシート
・粘土板(平たい板でも代用可)
・アクリル絵の具 黄土色、黄色(鳥に塗る好きな色)
・ストロー
・爪楊枝
・油性黒マジックペン
-備考-
・アクリル絵の具は入れたい色を選んでください
・クッキングシートは乾かす際、ひっつかないように下に敷くといいかと思います。
・油性マジックペンは最後に鳥の目を塗るときに使用しました。
樹脂粘土は一袋で、鳥モチーフ3つ作ることができました。
完成した寸法は大サイズで8cm四角、中サイズ7cm四角、小サイズ6cm四角でした。
①樹脂粘土をすべて出して丸くこねてから、粘土用めん棒やラップの芯などで平にします。
わたしはどちらも手元になかったので、上から板を置いてプッシュしました。
②爪楊枝で型をとります。
フリーハンドでOKです✩
図案があれば上に乗せて型取りしてくださいね。
③側面を指でトントンと馴染ませます。
(樹脂粘土は他の粘土に比べて比較的ヒビが入りにくいですが、もしヒビ割れがある場合は水を少し指につけてトントンとすると馴染みます。)
④ストロー・爪楊枝などで模様をつけていきます。
⑤色を塗って完成です。
私は黄金のような深みのあるオレンジ色にしました。
目は油性マジックで塗りました。
乾く前に後ろにマグネットを入れたり、紐を取り付けてモビールとして飾ってもいいかと思います。
今回は樹脂粘土で作ったので滑らかな質感ですが、石膏粘土で作るとザラッとした味のある仕上がりになります。
ぜひオリジナルの鳥モチーフ色々と挑戦してみてください♫
- 2457
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100円材料で作るステンドグラス風ライトhiro
-
ALL100均で立体オブジェ((o(*>ω<*)o))NIKO★PANDA
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方sh.atyou
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
クリスマスシェルツリー🐚ハンドメイドしちゃいました♬ちぃ★
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
100均でトピアリーアレンジ。そあら
-
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部