
賞味期限を約3~5倍延ばせる真空密封!シーリングのみもできる真空パック器「FRESH TIMES」
阿芙株式会社は2019年8月20日(火)より、クラウドファンディングサービスGREEN FUNDINGにて、真空パック器「FRESH TIMES」の先行販売を開始しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1400
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
AFUストアでございます。
この度真空パック器「FRESH TIMES」は、ご好評の声を多くいただき、更に多くのお客様に商品を知っていただけるよう、クラウドファンディング期間の1か月延長が決定いたしました!!
10月15日(火)終了日を改め、11月15日(金)までご支援を受け付けしております。
支援のご検討をいただいている方、この機会に是非よろしくお願いいたします!
・FRESH TIMESとは?
「FRESH TIMES」は簡単にワンタッチで食品の真空密封保存ができるコンパクト機器です。
袋の中の余分な空気を吸い出し、真空保存・冷蔵・冷凍をすることにより、お肉や野菜などを新鮮に長く保つことができます。
もう余った食材をムダにすることはありません!
日本の食品廃棄物等は年間2,759万トン、そのうち食べられるのに捨てられる食品「食品ロス」の量は年間643万トンと推計されており、日本の人口1人当たりの食品ロス量は年間約51キログラムです。
つまり、毎日、大型トラック(10トン車)トラック約1,700台分の食品を廃棄しています。
*政府広報オンライン 令和元年資料
では、食品ロスを減らすためにできることは?
・便利で嬉しい真空保存
●「真空保存」がすごいワケ
食材が傷むすべての原因は、「空気との接触」にあります。
つまり、食材を空気に触れさせない=真空状態にすることが賞味期限を延ばすことに繋がります。たとえば、リンゴは切った状態で放置しておくと次第に変色し、パサパサになりますよね。
空気にさえ触れていなければ、酸化を抑え変色を防ぐことができ、酸化による栄養素の消失も防ぐことができます。
さらには乾燥も防ぐことができ、食材の中の水分をのがさず、時間が経ってもみずみずしい美味しい状態を維持できます。逆に、海苔などの乾燥した食材の湿気を防ぐ効果もあります。
菌の増殖も同様に、空気に触れていなければ活動を抑えることができ、「真空保存」は食材にとって良いこと尽くしなことがよく分かります。
●約3~5倍!?普通保存との差
ここで、普通保存と真空保存の賞味期限の差を比較いたしました。
真空状態にしておくだけで、普通に保存した場合に比べてなんと約3~5倍以上も長持ちするという実験結果が出ています。
※加工状態や環境により、実験結果とは異なる場合がございます。
・最強クラス、驚異の脱気力
●アルミ缶を脱気できる空気ポンプ
本体の中には空気ポンプが内蔵され、最大60kpaの強い吸引力を可能にしています。
350mlのアルミ缶を入れてもしっかり脱気し真空できます。
●真空度UP!強い吸引力
1分間に6900回転する速いスピードモーターを採用し、15~30秒の高速吸引を実現しました。
これにより、食材の新鮮な美味しさをより長く維持することができます。
●シーリングのみも可能!
真空保存だけではなく、シーリングのみでの使用も可能です。
高密度密封で、水のような重いものを入れても外れることはありません。
・さらに賢く、利便性の追求
●時間がないときの同時密封
加熱線26cm内に袋の幅がおさまれば、複数のすべての袋を同時に、変わらない吸引力で密封することができます。
時間をムダにせず効率的な作業を行えるため忙しいときにも便利です。
●加熱を防止する自動停止機能
密封が終われば自動で停止してくれるので、あとは取り出すだけでOK。
密封中は指示ライトが点灯するので、指示ライトが消灯すると密封完了の合図です。
約5~12秒で真空、またはシーリングをすることができます。
●専用袋が必要ない節約密封
真空パック器専用の密封袋は必要なく、お手元にあるさまざまな袋をそのまま利用することができます。
専用の密封袋を買い足さなくて良いため、金銭的にもとても便利です。
※専用袋は10枚付属します。
●騒音なしでいつでもどこでも
駆動音はしないため、時間帯を気にすることなく使用できます。
おやすみ中の家族がいても睡眠の妨げになったり、迷惑になることは一切ないので安心です。
・基本スペック
・最後に
なにかご不明な点がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
クラウドファンディング期間は11月15日(金)までです!ご支援、お待ちしております♪
- 1400
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウォーターサーバーのおすすめ10選|気になる電気代や水代を徹底比較!LIMIA編集部
-
エコジョーズ・エコキュートの特徴と価格の違いは?エネファーム・エコワンとの比較も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ノーリツ】の給湯器|特徴と選び方を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭の電気は太陽光発電だけで十分?消費電力と発電量の目安を紹介LIMIA 住まい部
-
夜間には使えない太陽光発電。日中に発電した電力を夜に使う方法ってあるの?LIMIA 住まい部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【直撃インタビュー】ロングセラー洗濯機、シャープの「穴なし槽」が愛される理由を企画担当に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プロパンガスでエネファームを導入するとどうなる?メリットとデメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷蔵庫のおすすめ5メーカーを比較!特徴や違いをビックカメラで聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン暖房で電気代を節約しよう!おすすめ商品3選や乾燥対策などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エコキュートとプロパンガスは併用できる!メリット・デメリット・注意点について解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ケトルの電気代は?ポットとやかんの電気代比較と節約法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
太陽光発電での発電効率をアップする方法って?変換効率を要チェック!LIMIA 住まい部