
なかなか捨てられない洋服を手放して「使えるクローゼット」にする方法
捨てるというと、誰でも、罪悪感を感じると思います。でも、ぎゅうぎゅうのクローゼットは、欲しい洋服を探すのも大変、着たい服のコーディネートを考えるのも大変になります。だから、着ていない洋服は手放した方がいいのはわかっているのに、捨てられない。
でも、より使いやすく、スムーズな洋服選びに近づけるためには、洋服の数を減らさないと始まらない。
「捨てられない」そんな気持ちを変えていくお役に立てればと私自身がやってきた「手放すためのヒント」をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55511
- 63
-
いいね
-
クリップ
①1シーズン着なかった洋服は二度と着ない
私は、1シーズン終わるごとに、着なかった洋服を手放しすようにしています。「着ない」洋服には、理由があるのです。扱いが面倒、自分が自信をもって着ることが出来ない、コーディネートが難しい。
そんな理由がある洋服は、来年になっても同じ理由で、不思議と、袖を通すことはないのです。
着ない洋服を、クローゼットに置いておくことで、洋服を選ぶ妨げにもなり、洋服がいっぱい詰まったクローゼットには、風が通らないために、カビや虫の原因になったりと良くないことも多いのです。
②来年こそ着るかも!は着ない
来年こそ!、痩せたら着る!そんな思いでクローゼットの中に下がっている洋服。
でも、そう思うのは、「もったいないから、捨てるなら後で」そんな気持ちからの行動だと思います。着ない洋服には、それなりに理由があって、動きずらい、ピンとこない、着ていく場所を選ぶなどの理由が、着る気持ちになれないのだと思います。そういった洋服は、来年になっても、再来年になっても、やっぱり袖を通す気持ちにはなれないモノなのです。
ずっと取っておくのは、「使いやすい収納にはならない」ということを踏まえて、手放す勇気を持ってほしいと思います。
③着回しできるものを残す
着回しがしやすい洋服は、少ない量の洋服で、たくさんのコーディネートを楽しむことが出来ます。その逆に、着回しがしにくいと、そうしても着る機会が減ってしまいます。また、それを着るために、新たな洋服を買うことになってしまいます。そうなると、使いやすくするのは、もっと難しくなります。
使いやすい状態にするには、洋服の数は少ない事で実現できるので、減らすということを念頭に入れれば、着回しが難しい洋服は、手放す対象にすることをお勧めします。
④迷うならば着てみる
「どうしよう、この洋服、お気に入りなんだ~」「これは高かったし、あまり着てないから」なんて思いで、なかなか手放すことが出来ないこともしばしば。そんな時は、ぜひ、袖を通してみてほしいと思います。袖を通すと、お気に入りと似合うが違うことに気づいたり、流行遅れ感を感じたりと、今後、残しておいても、袖を通すことがないと気づくこともあります。 残すものは、着るためのモノと考えて、ぜひ、着てみて判断することで、持っている洋服を「着たい!」と思うものだけにしていってほしいと思います。
⑤どうして減らすことが出来ないのかを考える
「使いやすいクローゼット」にするために必要なこと。
・ハンガーを左から右へとスルスル動かせる余裕がある
・着回しはできる万能な洋服を持つ
・ハンガーをそろえる
・手間がかからないものを持つ
使えるクローゼットにするには、この4つのポイントを押さえておくことをお勧めします。
何が原因で使いにくい状態になってしまったのか?、どうしたら改善するのか?を今一度考えて、「使いやすくするためにはモノを減らす」ことが必要なんだということ、また、手放すときの後ろめたさは、今後の教訓として「今度からは、こんな買い方はしない」と考えることで、多すぎる洋服を減らした後は、また、同じ状態になることは避けることが出来るのではないかと思います。
いかがでしたか? なかなか洋服が減らせない!という悩みは多いので、その解決策となればうれしいです。
日々の片づけの方法や考え方、お掃除の仕方などをご紹介しているブログ、よろしかったら開いてみてください。
- 55511
- 63
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
決め手は2つ!判断は5秒!洋服の断捨離nn.naru.uu
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ
-
着ないのに捨てられない。“古着”に決着をつける6つのルール【古着の処分・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【しくみ作り】急な出張も怖くない!夫も自分で支度ができる『5つのしくみ』yoko-houseworks