セリアのパンチングボードをリメイク☆

セリアで買ったパンチングボード。
買ってみたものの、どう使っていいものかわからず手つかずのままでした。
困った時は大好きなステンシル!でリメイクしてみました(^^)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9239
  • 34
  • 2
  • いいね
  • クリップ

セリアのパンチングボード

DIYブログなどでよく見かけるパンチングボード。
DIYの工具を壁面のパンチングボードにズラッと並べたりするのに憧れます!

なのでセリアで見つけた時には即買いしました。でも小さいサイズだし、実際どう使うか全くアイディアが浮かばず…。

困った時はステンシル!と思いリメイクすることにしました。

木枠を作成

パンチングボードに木枠を作ります。
軽くて加工しやすい杉荒材を使います。
板のサイズに合わせてカットし、黒いペンキを塗ります。
ペンキが乾いたら木ネジで固定します。
ネジ頭は後から黒ペンキで塗って同化させます。

パンチングボードにステンシル。

パンチングボードにはステンシルをします。

このパンチングボードはMDF素材。
以前クリップボードをリメイクした時にMDF素材のものにワトコオイルを塗って失敗したので、今回は直接ペンキでステンシルしました。
特に問題なくできました。

取り付け

裏から釘を打って、パンチングボードと木枠を固定します。

壁掛けにできるように、木枠にドリルで穴をあけ、吊金具をつけます。
金具にチェーンをつけて出来上がりです。

フェイクグリーンと相性ピッタリ

チェーンを使って壁掛けディスプレイにしてみました!

チェーンをたらしてフェイクグリーンを絡ませて立てかけるディスプレイもOK。

トレーのように平置きしても使えます。

木枠を組み合わせるといろいろな使い方ができます(^-^)
シンプルな配色なので、グリーンだけでなく、他の雑貨との相性も良さそうです。

  • 9239
  • 34
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

大人カフェ風インテリアを目指して築11年目のマイホームをセルフリノベーションで楽しく居心地のいい空間にしています。ホームセンターや100均グッズなどのお手軽素材…

aya-woodworksさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア