
【DIY】IKEAの棚をMDF材とペンキでオリジナルの棚にDIY
今回は、数年前にやった大型DIYをご紹介します。
IKEAで購入したシンプルな棚にMDF材の扉をつけ、ペンキで色を塗ってオリジナルの棚にDIYしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3871
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
Before
それでは、早速Beforeから。
今にして思うと、この棚の飾りかたひどすぎますね…
まるで物置きの中の棚状態。
微妙にインテリアコーディネートを意識してるのか、ちょっと小物を置いたりしてるところがまた恥ずかしい(笑)
それではここから、劇的Afterまでの流れをご紹介します。
DIYスタート
まずは、棚の中のアイテムを全て出します。
これがまたスゴイ量で、IKEAの買い物袋Lサイズ6袋分!
この棚は棚板部分が取り外し可能で、3cmごとに棚受け用のダボ穴が開いていて高さを調整できます。
ちなみに、残っている棚板は、構造上強度を保つためビスどめしている棚なので取り外しできません。
ここからは、造作の扉を作っていきます。
棚の下2/5くらいの部分に目隠しの扉をつけて、収納棚としての機能をプラスします。
全面見せる収納棚だと、小物類などが目に見えてしまい、ごちゃごちゃした雰囲気になるので、下2段は収納ボックスを入れて外からは見えないよう目隠しの扉をしたいと思います。
扉の形はこんな感じです。
造作の扉の製作中の写真がなくてスミマセン。
扉を観音開きにするため、棚の幅半分の大きさのMDF材を計4枚用意し、そのMDF材を1枚ずつ工作用の板で囲むようにデザインします。
これは、デザインの要素と棚の扉の補強も兼ねて。
はじめからある程度の厚みのあるMDFなら補強の必要もなくそのままくっつけるだけでいいのですが、デザイン的にオシャレな雰囲気にしたかったので、この形になりました。
蝶番を棚の内側にまず取り付け、その後MDF材で作った扉に取り付けます。
完成
扉にセリアで購入した取っ手と鍵をつけて、全体に塗装したら完成です!
ちなみに、背板部分には余っていた壁紙をはりました。
一番上の棚にデザインで、100均のジョイントマットをカッターで曲線にカットし、接着剤でくっつけました。
あのシンプルな棚がデザイン性のある棚に変わりました!
シンプルな棚をデコレーションしてオリジナルの棚にリメイクしてみませんか。
- 3871
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
「すのこ棚」をDIY!初心者でもできる簡単でおしゃれな実例まとめLIMIA DIY部
-
カラーボックスに扉をつける簡単アイデア8選|すのこやフォトフレームを使ってDIY&リメイク♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
収納できるフラップ扉の作り方。インダストリアル風な扉で食器棚リメイク。DIYぼっち
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
☆しまって!座って!引っ張れる!りんご箱リメイク☆★製作編★mont-blue☆imoan
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123