
【ダイソー】工具不要だから誰でもできる! アクセサリー収納の作り方
慌ただしい外出前。身仕度は1ヶ所ですませたいので、クローゼットの扉裏にアクセサリーと時計を掛けるフックを取り付けました。また、見た目もこだわりたいので、ダイソーのアンティーク風のフックを使ってディスプレイのように。釘が打てない場所のため、取り付けは接着剤だけ。工具が苦手な女子におすすめな超カンタンDIYです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3007
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
扉にフックをつけるだけ! 誰でもできる簡単DIY
皆さんは、アクセサリーや時計をどこに収納していますか? 私は、長年リビングのチェストに収納し、毎朝取り出していました。そのことにあまり不便を感じていなかったのですが…
服と一緒に収納すれば「身支度が1ヵ所で完結する」と思い、クローゼットに収納できる場所を探していました。
そこで、目を付けたのが「クローゼットの扉の裏」。私はアクセサリーの数が少ないので、必要な数だけフックをつけて掛けて収納することにしました。
100円に見えない! アンティーク風のフックを使って飾るように収納
今回収納に使ったフックは、ダイソーさんの金属製の商品。アルファベットの筆記体で「A・B・C」の3種類。アンティーク風のデザインなので、こげ茶のクローゼットに取り付けても違和感がありません。
また、私は収納は「見た目も大事」だと思っています。そこで、フックを取り付ける前に、インテリアショップで購入した壁紙の端切れを貼りました。その上に、瞬間接着剤でフックを貼りつけるだけでアクセサリー収納の完成です。
ちなみに、フックには釘が1本ついています。今回は、扉に釘が刺さらないため使いませんでしたが、落下防止のためには使うのがおすすめ。
また、このフックは500gまでの重量に対応できます。つまり、シンプルなアクセサリーや腕時計なら、大体掛けることができます。ただ、文字盤の大きな腕時計など、重さに不安があるものは測ってからフックにかけましょう。
工具要らずだから、思い立ったら誰でもできるカンタンDIY
この方法のメリットは思い立ったらすぐ出来る手軽さ。工具要らずなので、何の技術もいりません。
また、すべて100円ショップでそろうものなのでコストもかかりません。今回は、フックと壁紙を貼るのに使った養生テープが100円の商品。壁紙の代わりに100円のリメイクシートを使うなど、工夫すればさらにリーズナブルにできます。(接着剤も100円で売ってますしね!)
不器用でもお試し感覚でできるDIY。
収納をどうにかしたいと思ったら、「扉の裏にフックを貼る」。クローゼット以外にも応用できるので、ぜひ試してみて下さいね!
- 3007
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
【インテリア】アクセサリーを見せながら可愛く収納しよう☆kiki_nekko
-
セリアのパンチングボードを使ってオシャレ収納★kiki_nekko
-
【電動工具不要】オシャレな男前トイレットペーパーホルダーを簡単DIY!賃貸でもOK♪LIMIA DIY部
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【簡単DIY】おしゃれなトイレットペーパーホルダーの作り方4選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
セリアのすのこで簡単DIY!初心者でもできる活用アイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【DIY】洗面所を今よりもおしゃれに!賃貸でもOKおすすめアイデア5選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】おしゃれに目隠し!プリンター収納アイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均活用術も♪カラーボックスと野地板で憧れの作業台をDIY!HANDWORKS*RELAX
-
【DAISO】貼るだけ!マグネットバンド活用方法♪anko