
第3回 世界中のリビングから イギリスのベティーナさん宅
コンフォートワークスはオーストラリアにて誕生しましたが、今では世界中のお客さまからソファカバーをお求めいただいています。
様々な国のお客さまのインテリアや暮らし、住んでいる街についてご紹介する”世界中のリビングから”。海外のインテリアやライフスタイルにご興味のあるみなさん、必見です!
第3回目の今回は、イギリスのベティーナさんをご紹介します。
アルゼンチンにルーツを持つベティーナさんのお家はとってもカラフルで、暖かい印象を受けます。トレンドの「北欧インテリア」とは雰囲気が違いますが、こちらも個性的でとっても素敵です。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。きっとインテリアのヒントをもらえるはずです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3182
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 自己紹介をお願いします。
- ノーウィッチに住んでいる中で、お気に入りなことは何ですか?
- これまでの経験が、どのように今のベティーナさんに影響していますか?
- アルゼンチンのどんな魅力を人々に伝えたいですか?
- ベティーナさんは、ただの衣食住の舞台となる「家」からどのように「ホーム」に変化させましたか?
- 現実的な問題のために、インテリアのデザインやスタイルを犠牲にしたことはありますか?
- 最近誰かにプレゼントをあげたり、誰かからプレゼントをもらったりしましたか?
- お持ちのソファはずっと憧れていた夢のソファでしたか?
- ソファカバーを取り替えた理由は何ですか?
- ベティーナさんのオーダー
- 自己紹介をお願いします。
- ノーウィッチに住んでいて、お気に入りなことは何ですか?
自己紹介をお願いします。
ベティーナと言います。イギリスのノーウィッチという地域に住んでいますが、アルゼンチンのブエノスアイレスで生まれ育ちました。
職業は芸術家です。インテリアデザイン、写真、陶芸、手芸を手がけています。仕事には情熱を注いでいますよ。
ノーウィッチに住んでいる中で、お気に入りなことは何ですか?
ノーウィッチはいろんな文化があって、とても創造性の高い街です。いたるところに緑があって、こういう景色はブエノスアイレスでの幼少期を思い出します。
それから、自転車で色々なところにアクセスできるんです。5分ほどで街の方にも行けるし、田舎の方には35分くらいで行けるし、海に行くこともできますよ。
これまでの経験が、どのように今のベティーナさんに影響していますか?
私はアルゼンチンで生まれ育ちました。アルゼンチンはとってもクリエイティブな国です。子どもの頃には祖母と過ごす時間が大好きでした。編み物や縫い物、刺繍、それから植物を育てたり、私が今ハンドメイドでやっていることは、全て彼女から教わったことなんです。
それから南アフリカへの旅行も忘れられない経験です。南アフリカの人々や、彼らの情熱は私の仕事に大きな影響を与えてくれました。
アルゼンチンのどんな魅力を人々に伝えたいですか?
アルゼンチンの人たちはとってもクリエイティブなんです。
そしてアルゼンチンでは山、森、砂漠、氷河、湖、海・・と本当に様々な素晴らしい眺めを堪能できます。
何より、アルゼンチンの人たちはみんな情熱的。友人と家族をすごく大切にしています。
ベティーナさんは、ただの衣食住の舞台となる「家」からどのように「ホーム」に変化させましたか?
私にとって、家で一番大切なのはたくさんの光、色、そして緑があること。家族と一緒に団欒をして、くつろげる暖かい空間が「ホーム」だと思います。
私の家には故郷や旅先の思い出がいっぱいです。カラフルなもの、温かみ、ハンドメイドの作品に囲まれ、自分らしいスタイルを大切にすることで快適さと心地良さが生まれると思います。そしてそれが、「ホーム」を作るんだと思っています。
現実的な問題のために、インテリアのデザインやスタイルを犠牲にしたことはありますか?
この家に引っ越したときキッチンが気に入らなくって、この家のキッチンにあったものを全て取り除きました。でも時間もお金もなくて、思い描いたようなキッチンをすぐに実現することができませんでした。
そこで応急措置として、本当に必要な機能だけの簡易キッチンをつくりました。
でもいいニュースが!私たちの計画では、もうすぐ理想のキッチンを作り始めることができる予定です。
最近誰かにプレゼントをあげたり、誰かからプレゼントをもらったりしましたか?
最近、友人のタマラに手作りの花瓶用のカバー、テーブルクロス、クッションをプレゼントしました。生地はFrida Kahloという生地を使いました。
もらったプレゼントといえば・・最近娘のマヌエラから半宝石のパープルの石とターコイズの石をもらいました。ノーウェッチの美術館で買ったみたいです。
お持ちのソファはずっと憧れていた夢のソファでしたか?
正直に言うと、このKarlstad/カルルスタードは、私たちの思い描いていたソファではありませんでした。
この家に引っ越してきた当時は、他にもたくさん買うものがあったので高価なソファを買う余裕がありませんでした。
ソファカバーを取り替えた理由は何ですか?
もうこのソファを買って6年になるし、前のカバーはすごく暗い色だったので、他の家具に合うような明るくて暖かい色にずっとしたかったんです!
ベティーナさんのオーダー
それでは最後にベティーナさんのオーダー内容をご紹介します。
ソファモデル:IKEA Karlstad/カルルスタード 3人掛け
生地:Kino Sunset
裾:ぴったりフィット
縫い目:ミシン目
ベティーナさんのインタビューはいかがでしたでしょうか?
温かみがあって故郷のアルゼンチンの思い出を大切にされているお家の様子からも、お友達やご家族を大切にされていることが伝わってきますね。
最近は北欧インテリアやミニマリストなスタイルが人気ですが、ベティーナさんのご自宅のような色に溢れて温かみのあるお家もすてきですね。
ベティーナさんのご自宅がもっと見たい!と言う方は彼女のインスタグラムを覗いてみてくださいね。
またコンフォートワークスのブログでは、他にもたくさんの海外インテリアの写真やアイディアをご紹介しています。お時間のある際にぜひブログを訪れてみてくださいね!
自己紹介をお願いします。
ベティーナと言います。イギリスのノーウィッチという地域に住んでいますが、アルゼンチンのブエノスアイレスで生まれ育ちました。
職業は芸術家です。インテリアデザイン、写真、陶芸、手芸を手がけています。仕事には情熱を注いでいますよ。
ノーウィッチに住んでいて、お気に入りなことは何ですか?
ノーウィッチはいろんな文化があって、とても創造性の高い街です。いたるところに緑があって、こういう景色はブエノスアイレスでの幼少期を思い出します。
それから、自転車で色々なところにアクセスできるんです。5分ほどで街の方にも行けるし、田舎の方には35分くらいで行けるし、海に行くこともできますよ。
- 3182
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
世界中で愛される貯金箱の定番!ブタの貯金箱おすすめ10選!LIMIA インテリア部
-
縁側があれば自然と癒される!縁側がなければDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日本の美意識の結晶「盆栽」。洋風の部屋にも合う進化を遂げていた!LIMIA インテリア部
-
お家でカフェのようなレイアウト!心地よいリビングにはこもり感が重要です晴(ハル)
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
Comfort Worksさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5