
魚焼きグリルの汚れを落としたい!家庭にあるもので実践できる掃除方法とは
魚焼きグリルは魚や肉を焼くための器具なので臭いや焦げなども気になるという方も多いのではないでしょうか。放置すると取れにくくなる焦げ汚れの掃除は、時間も労力もかかる・・そんな魚焼きグリルの掃除に頭を悩ませている方に、ご家庭にあるもので簡単に出来ちゃう掃除方法をご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3339
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
金たわしを使って掃除
金たわしは100円ショップでも販売されていて、手に入りやすいアイテムです。普通のスポンジを使うより、少ない力で汚れを落とすことが出来ます。
■クレンザー
魚焼きグリルに傷をつけずに擦るには、金たわしにクレンザーをつけて擦るのがポイント。力を入れずにこびりついた錆や焦げを落とすことが出来ます。力任せに金たわしで擦るのはグリル自体に傷がついてしまうため、注意が必要です。
重曹で魚焼きグリルをキレイに
重曹はギトギトな油汚れを落とすだけでなく、消臭効果もあるのでイヤな臭いも同時に消してくれますよ。
■万能アイテム「重曹」
魚焼きグリルの網を外し、下皿に熱いお湯を入れ重曹を振りかけます。先ほどの金たわしやスポンジで擦るだけで、ギトギトでこびりついた油汚れを落とすことが出来るんです。
お米の研ぎ汁
お金をかけずに魚焼きグリルのよごれを落とす方法は、お米を洗った時に出る研ぎ汁。この研ぎ汁には油を吸収する効果があると言われています。
■研ぎ汁に浸けるだけ!
やり方はとても簡単。下皿にお米を洗い終わったあとの研ぎ汁を注いで浸けておくだけなんです!しばらく浸けておくだけで、ゴシゴシと擦ることなく汚れがつるんと落ちます。スプレーボトルに入れて吹きかけると、床がツヤが戻ったり換気扇のギトギト汚れにも効果が期待できますよ。
使い終わった茶葉は捨てないで
味も色も薄くなって、あとは捨てるだけという茶葉を掃除に活用してしまいましょう。
■殺菌と消臭効果
魚焼きグリルにお湯を張り、そこに使い終わった茶葉を適量入れてください。しばらく置いたら軽く擦り洗いするだけでOK。茶葉に含まれているカテキンには消臭と殺菌効果があると言われています。汚れが落ちるのはもちろんのこと、臭いまで消してくれるなんてただ捨てるには勿体ないですよね。
最後に
クレンザーや重曹がご家庭にないという方でも、お米の研ぎ汁や使い終わった茶葉でも十分に効果はありますのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?野菜のゆで汁も効果が得られるらしいですよ!家にあるもので簡単にキレイに出来るなんて嬉しいですね。
今回ご紹介した方法でも落としきれない汚れには、プロのキッチンクリーニングがおすすめです!「魚焼きグリル」はオプションになるのでキッチンクリーニングとは別途でお金がかかってしまいますが、臭いなどが気になってしまう方はぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
- 3339
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
魚焼きグリルの簡単掃除方法!重曹やセスキで頑固な汚れや焦げ付きもきれいにLIMIA編集部
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単キレイ】電子レンジの掃除方法6選!頑固な汚れや臭いをスッキリ落とそうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
換気扇掃除はセスキ炭酸ソーダでピカピカに♪手軽に使えるセスキ炭酸ソーダ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
IHコンロの掃除方法4選!油汚れや焦げつきの落とし方を徹底解説LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除・洗濯・料理に!【重曹】のおすすめ活用法から注意点、重曹水の作り方までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの天井の油汚れはどうしたら落ちる?汚れの原因や重曹での掃除方法も紹介LIMIA インテリア部
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オーブンの掃除方法とは?きれいな調理家電でもっと料理を楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
重曹とクエン酸で排水口や風呂掃除をしよう!2つの違いとは?洗剤の正しい分量と作り方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部