
暮らしのお役立ち活用法!100均ワイヤーハンガーを使って便利アイテムに大変身!
100均ワイヤーハンガーを使って、こんな方におススメしたい!収納アイテムにお金をかけたくない!特別拘りが強くない方「いつの間にかハンガーため込んじゃった」など。「知らなかった~」って皆さんだけに!ちょこっとお役に立つかもしれない活用法をご紹介。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49444
- 514
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
ハンガーのみ!必要に応じてペンチなど。
100均に行かなくても、もしかするとおウチにクリーニングハンガーがあるかもしれませんよね?勿論、あれば問題なく使え、材料費ゼロ。
簡単なものから始めてみます
ハンガーを写真のように曲げます。
ツルっとハンガーの肩からずり落ちてしまいがちなキャミやタンクトップ等にピッタリ!滑り止め付きハンガーの代用として使えます。
端に近い位置で曲げます。
ベルト通しに引っ掛ければボトムハンガーの代わりに。
肩を下げ、下の部分を波々に曲げます。
ベルトやストールの収納に。またネックレスなどを引っ掛ければ、アクセサリー収納にも使えそうですね。
応用編
★の位置を下げ、それをグッと持ち上げます。
フックになりました。暑い季節には、かぶった帽子を引っ掛けて空気を通したり、ネクタイ収納にも使えます。
写真にはありませんが、寒い季節になれば、マフラーと帽子をセットして明日の身支度にも使えそうですね。
★の位置をネックに下にくるように曲げ、肩部分の両端を持ち上げ、★部分をネックに引っ掛けます。
2箇所フックが出来ました。
子供用、メンズ、レディースの靴に対応。また、スリッパやビーチサンダルなどもOK。履いた靴に空気を通したい時や、靴を洗って乾かす時などに便利。
またデッドスペースに突っ張り棒を。何足か引っ掛けて、ぶら下げ収納にも使えそうですね。
★の位置をネックの下にくるように曲げ、ネックを手前に引き寄せます。ネックの向きを整えたら完成。
小物をぶら下げ収納につかってみたり。
ネックの向きを変えて使用。お気に入りの帽子を【見せる収納】して使いたい。
★の位置を下げ、そのまま持ち上げ、肩の端を両方引き上げます。
3つフックができました。色ごとに分けてベルト収納に使えます。
まとめ
いかがでしたか?ご存知だった方もいらっしゃることでしょう。
先日「これで代用できるよ」と話したら「知らなかった」と一人暮らしを始めた彼女にはビックリだったらしく…。そんなキッカケもあり、今回記事にまとめることにしました。
彼女のようにご存知なかった皆様へ「今手元に無くて不便」「買うまでこれで」って時の応急処置にでもお役に立てたら嬉しいです。
試してみよう!と思われた方へ。
少し力は必要です。滑り止めの軍手を使うと力が入れやすいですよ。ケガをしないようにお気を付けくださいね。
最後まで読んで下さった皆様の何かのきっかけに繋がれば嬉しいです。
ak3でした。

- 49444
- 514
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お手軽簡単!100均ワイヤーハンガーの工夫・アイデア紹介。LIMIA ファッション部
-
ニトリのクローゼット収納は吊り下げタイプが便利。ポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
地味にすごい!いろいろなS字フックの活用法整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【セリア】落ちない!クリップつきS字フックが便利|収納アイデアも紹介chiko
-
突っ張り棒は収納の最強アイテム!デッドスペースに賢く使って収納上手になる方法LIMIA インテリア部
-
【収納術♡】100均アイテムのみで帽子をスッキリ見せる収納に!MISAKI
-
雨の日でももう怖くない!100均で簡単に作れる部屋干しコーナー☆LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印・長押にピッタリフックを検証!とフックは○○技でストレスフリーに!!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【種類別】簡単な服のたたみ方7選!収納法やポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均の整理ボード】を使って、マフラーやストールをすっきり保管する方法!片づけスペシャリスト 梅本和子
-
ラダーがあればお部屋がまとまる!便利でおしゃれな活用法6選♡asuka__na
-
クローゼットの隙間を活用して「吊るす収納」を極めよう!我が道ライフ 大木聖美
-
家事の時短にもつながる☆衣替えの必要ない洋服収納!ちびかお