
お手軽【ラブリコでDIY】ベランダガーデニング計画
マンションのベランダを
素敵な空間にしたい!とDIYにチャレンジした
全くの素人の私の、ほぼ失敗談。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2419
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
ベランダを癒やし空間にしたい~!と思い立ってしまう
マンション住まいの私。
ベランダガーデニングを試みるのですが
なんだかパッとしない。
そうだ!
つる性のものを育てて
視界に入るグリーンの面積を広げたらいいんじゃないか?
とある日思い立ち 即行動を。
計画性がなさすぎて色々失敗もあったので
(というか ほぼ全行程で失敗・・・)
記録を残しておきます!
>まずは材料を揃えます
思い立ったが吉日。と、
DIY FACTORYさんで即ポチ購入!
これが予想外に、
すぐに届きすぎて
心の準備ができていないまま受け取ってしまう。
(足りないのは心の準備ではなく、計画性だったことにあとになって気づきます)
①ラブリコ
【DIY FACTORY】さんの通販で購入しました。
完成形をはっきりさせないまま購入し
(初心者あるある)
パーツを買いすぎてしまいました。
注意:コチラは『屋内用』のパーツです。
軒が深い作りのベランダなので”自己責任”でコチラを購入しました。
今は屋外用のパーツが発売されていますので
ぜひそちらを購入なさってくださいね!
②木材
近所のホームセンターへ。
同時に木材のカッティングもしてもらえるので
ホームセンターへ行く”前”には
入念な採寸、
仕上げたい寸法、
そして簡単な設計図を準備しましょう。
(これが原因であとで泣きを見ることに・・・)
③ペンキと刷毛
【壁紙屋本舗】さんの通販で購入した
ペンキと刷毛。
屋外で使用できるものを選ぶと好みの色がなかったのが残念ですが
いい感じに仕上がったので結果オーライ。
ちなみにこのペンキは
ローズガーデンカラーズのステインタイプ(半透明仕上がり)
という商品です。
決め手は
・木目がくっきりとキレイに見える
・下地が不要
・防虫・防腐・防かび・防藻・はっ水効果
・臭いが少なく、取り扱いが容易な水性タイプ
と、今回の用途にピッタリ&初心者の私でも使いやすそうだったこと。
④あったら便利!
・新聞紙
塗料を塗る際に下に敷き汚れを防止するもの。紙やビニールなど。
→汚れてもいいやーと準備してなかったのですが
DIY FACTORYさんの梱包資材がちょうどよかったので
こちらを代用しました。
・軍手
木材のささくれに手を引っ掛けないように、
塗料の汚れなど とにかくあれば便利です!
私は見事に手を滑らせ、木材で指をはさみ
腫れ上がっちゃいました(泣)
>さあ!ペイント開始!
まずは面積の少なくて、失敗したときに目立ちにくそうな
”厚み”の部分から、恐る恐る
塗り始めてみました!
思ってた以上に簡単!
塗料がサラサラとしていて、
初心者でもムラにならずに塗りやすいんです!
さくさく進みます!
あっという間に一度塗りが完了。
一度塗りは色味もいい感じだったのですが
屋外で使用するので、2度塗りしてみました。
上は1度塗り 下は2度塗りした状態。
色に深みがでますね。
- 2419
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
DIY初心者さん向け♪100均塗料って実際どう?の疑問を解決!〜アクリルスプレー編〜____pir.y.o
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
和室の畳をフローリングに!掃除もしやすい床へ ビフォーアフターノープラン生活
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
【DIY】剥がれにくい塗装方法とは?プリント合板のドアをペイントmaca Products
-
枠を作ってはめるだけ簡単な格子付き窓枠DIYで部屋の印象がピリッとしまる!HANDWORKS*RELAX
-
玄関に国産壁紙で腰壁風をDIYURRK*ものづくりCafe
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
賃貸でも大丈夫!!畳をフローリングにする方法(o´〰`o)❤飽きたら色を変えれる床💕NIKO★PANDA
-
古くなった愛車を簡単&短時間でセルフ全塗装⭐K.T.W.S