
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIY
HANDWORKS*RELAX
ワンバイツー材と杉板を使って、店舗の掲示用の什器を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
こちらのボロボロになったハンガーラックを店舗の展示用什器に改造します!
まずはサビ落としなどの準備をしました。
ワンバイツー材2本を柱として、横に杉板(1000mm)をすのこ状に打ち付けていきます。
巨大すのこの完成です。
これをさきほどのハンガーラックへ吊ります。
雨も若干当たることもありそうなので、塗装にニスを使いました。
画像のとおり、スプレー缶ニスを使用しましたが、1本では足りませんでした。このサイズですとハケ塗りタイプの方がコストパフォーマンスが良いですね。
取り付け金具として、画像にあるコの字型の金具を使いました。
ちょうどハンガーラックのてすりにかかるサイズのものを使用しました。
すのこに直接金具だと強度が足りないのと、ビスが貫通してしまうので、当て木を使いました。
ハンガーラックに吊って完成です☆
画鋲で掲示物を留めたり、すのこの隙間を使って掲示物を引っ掛けたりできます♪