
隠し術part1* 冷蔵庫に貼りがちな学校のプリントを、ダンボールとリメイクシートで簡単に隠そう
ついつい便利で冷蔵庫に貼ってしまう、学校のプリント。
見た目は決して良くない。
どうしたもんじゃろの~???( ´︵` )
ってことで、オシャレにしたくなりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15270
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
よく見る光景というか、普通というか。
消してオシャレではないですよね、これ。
うちの実家も、ゴミ捨て日とか、時刻表とか、紙をベタベタ貼ってましたもん。
だって便利だもん。
ところがこれ、増えていくんですよね。
オモチャと同じ。
工程はすっかり撮るの忘れましたが、簡単です。
材料を用意
・ ダンボール(丈夫なものがいい)
・ リメイクシート or 黒板シート
・ 磁石つきクリップ
(あれば 小さな強力磁石)
です。
ダンボールをカットして、リメイクシートを貼ります
ダンボールをプリントより少し大きめにカットします。
そして、リメイクシートを貼ります。
どうせプリントで隠れるから、片面だけでも大丈夫。
カットしたダンボールより、さらに少し大きめにリメイクシートを切って、角に切込みを入れて、畳み込みます。
磁石つきクリップではさんで出来上がり
できたダンボールシートと、プリントを揃えて、クリップで止めて、出来上がりです。
上はセリアの黒板シート、下は同じくセリアのインテリア?シートです。
しっかり くっついてほしいので、シートの最下部に、強力磁石を左右に 接着剤でつけました。
隠したいときは、裏返す!
(磁石のおかげで、カチッとしっかり 付いてくれます♪)
簡単にプリントが隠れました°.*\(ˆˆ)/*.°
黒板シートには、カフェ風のメニューを書いてみた。ウチは、カフェ風なのかなぁ…と思いながら…ま、いっか(笑)
こんなものも、作ってみました
電動自転車を使っているので、たまにバッテリーを充電するのですが…
急いで家を出たとき
『あっ、バッテリー充電してた!<(T◇Tll)>』
と、慌てて取りに帰ること多々…💧
店の Open、Close のように、ひっくり返せば『充電中!』と分かるプレートみたいなの欲しいなぁ~と、ずっと思ってました。
で、これ。
ドアの古びたポストですが
同じようにダンボールをカットして、一方に黒板シート、一方にインテリアシート。(あとで木目にしてもいいかなぁ…模索中です。)
黒板シートには、『充電中!』と英語で。
表裏のインパクトが違わないと、パッと見て分からなくなるので、こうしました。
これで、バッテリーを忘れて駐輪場でショックを受けることも減るかな~( ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅ )
買ってあったシートや、ダンボールなどを使ったので、おうちにあるもので できました!

- 15270
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダンボールを使っておままごとキッチンを作ってみよう!mai*
-
せんべいの空箱を簡単リメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
100均アイテム3つだけ!超簡単ルーター隠しアラキタ
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
ダイソーのリメイクシートで玄関ドアを激安リメイク!urucoto
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
ダイソーのカラーボードとセリアのクラフト紙でかっこいい万年カレンダーmaca Products
-
☆収納スペースに収まらないっ!リカちゃんハウスの存在感をインテリアに馴染ませる簡単アイデア☆mont-blue☆imoan
-
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIYApril0024
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien