
臭う生ゴミ臭をストップ!!捨てる前に知っておくと便利な臭い対策は◯◯が使える
暑くなってくると気になり出すのが生ゴミなどの臭い問題。
ゴミ箱を開けると、 臭いと共にコバエが飛び出した!!…なんて光景を目にしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか💦
外の気温が上がってくると、密閉されたゴミ箱の中にはいろんな臭いがこもり、ゴミの種類によっては臭いがキツすぎてゴミの日まで待てない(泣)なんてこともある訳です。
夏場は特に、そうした臭い問題は深刻ですよね。
今回は、そんなゴミの臭いを軽減できるアイテムを、我が家の生ゴミ処理の方法を例にご紹介したいと思います✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 55357
- 367
-
いいね
-
クリップ
我が家の生ゴミ処理の日常は…
毎日出る生ゴミ。
皆さんはどのように処理されていますか?
昔は三角コーナーなるものが主流でしたが、今は100均でもいろんな種類のゴミ処理グッズが販売されていますよね👀
けれど、正直毎日出る生ゴミの処理に、あまり高いお金はかけられないですよね💦
そんな我が家はどのように処理しているのかというと…
こちら、普通のレジ袋です(笑)色がちょっと違うので特別な感じがありますが…
いたって普通の、なんならリサイクルショップのレジ袋です💨
こちらに毎回生ゴミを入れて、袋の口を結ぶ前に、重曹をフリフリしています👏
どうして重曹を使うのかというと、生ゴミから出る臭いを、重曹の成分により軽くしてくれるんです👃
使うのは100均の重曹でも大丈夫!!
ちなみに、我が家が使っているのはダイソーのもの👀
こちらがドラッグストアの重曹よりもたくさん入っていて、なおかつ値段も108円なのでお得です👍
我が家ではいろんなところの掃除にも大活躍しているので、個人的にもとてもオススメなアイテムです✨
パッキン付きのゴミ箱でさらに臭いをシャットダウン!
ゴミの入った袋の口を結んで、我が家では1日の終わりに外のゴミ箱に捨てに行っているのですが、この連日の暑さで外のゴミ箱も熱くなりがち💦
特に生ゴミなどは、強い日差しや高い気温によってどんどん腐っていき、臭いもキツくなってしまいます。
そうした生ゴミ臭をどうにか抑えるためにも、ゴミ箱選びは重要!!
我が家がたどり着いたのは、パッキン付きのゴミ箱です🗑
こちらが現在使っているの生ゴミ用のゴミ箱👀
ホームセンターで購入したものですが、今まで使っていたパッキンなしのものに比べると、やはり外に臭いが漏れることがないです✌️
こちらのゴミ箱、中が二重になっているので、一つのケースを取り出して洗うこともでき衛生的✨
底に新聞を敷いて、そこにも重曹をフリフリしておけば、臭いもかなり抑えられます👍
またこちらの重曹は、水に溶かしてゴミに直接シュッと吹きかけてもオッケー👌
粉末の状態だと、生ゴミから出る水分も吸収してくれるので、我が家は粉末で使うことが多いのですが、用途に分けて使っても便利です✨
また、せっかくだからちょっとインテリア性にもこだわりたい!!という方には、こんなゴミ箱もオススメです♡
こちらもパッキンがついて臭いが漏れないようになっているので、赤ちゃんのオムツ用のゴミ箱としてもいいと思います👶
まとめ
いかがでしたか?
いくつか我が家の例をもとにご紹介しましたが、他にも魚をさばいたあとの生ゴミは、こうした他の生ゴミと一緒にせず、ゴミの日まで冷凍庫に置いておいたり、紙くずなどのゴミと濡れたり湿ったりしたゴミとを一緒にしないように気をつけたり…
少しの注意で、ゴミの臭い方も全然変わってくるんです!
暑さが増してくるこの季節☀️
みなさんも是非、こうした一手間を取り入れて、ゴミ臭を防ぎましょう♫
- 55357
- 367
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単にゴミ箱を消臭】重曹+お茶パックだけでできる手作り消臭剤!ks._.myhome
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
トイレ掃除はブラシ派?使い捨て派?トイレブラシを清潔に保つ方法は◯◯にあった!!ayako.anko
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
今からでも遅くない!100均アイテムで賢く梅雨対策しようよしママ
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
ママ必見!”靴乾かない問題”を解決する3つの方法キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【キッチン】分別ゴミどうしてる?ゴミにあわせてゴミ箱も変えよう!おうちデトックス 大橋わか
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの生ゴミ対策に!イケアとニトリのコラボで最速セッティング思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
食器用スポンジの取り換え時期はいつ?使い捨てという発想思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫