
一番前にあっても取り出しにくい食器のイライラを解消!イケアのグッズでラクラク収納
普段使いの食器は、すぐに取り出せるといいですね。棚の奥に置いても取り出しやすい収納にしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 60162
- 414
-
いいね
-
クリップ
キッチンの食器棚
我が家の食器棚は、ワイヤーラックを使用しています。
すぐに取り出せるのがポイントですが
地震の時に、前方の食器が落下。
割れてしまったのがショックで
地震に強い食器棚にしようと思い
100均のワイヤーバスケットに入れて収納しました。
その後、再度大きな揺れがあった時には
落下も破損もなく
バスケット収納は減災に役立つと確証しました。
ただ、一つ。
残念なことに、バスケットに入っている為
手前にあっても取り出しにくいという問題が発生。
イッタラのお皿、カラーが気に入って数枚揃えました。
お皿を重ねて収納すると
一番下のお皿を取り出そうと思ったら
全部動かさなくてはなりません。
そのうち、ターコイズブルーのお皿の出番が少なくなり
一番上にあるお皿しか使わなくなるという残念な結果に。
手前にあるのに取り出しにくい収納になってしまいました。
取り出しやすい収納へ
どうしたら取り出しやすい収納になるか考えた結果
お皿を立てて収納することにしました。
とはいっても枚数もあり、地震時に倒れてくることを考えると
なかなか発想が思い浮かびません。
ディッシュスタンドの幅と、ワイヤーラックの幅も揃わないと
収納に無駄が出来ます。
そこで、イケアの収納用品を使うことにしました。
VARIERA(ヴァリエラ)
鍋ぶたオーガナイザーです。
素材は、ステンレススチール
税込み価格599円です。
本来は、鍋ぶたなど、調理器具を立てて収納するグッズですが
これをディッシュスタンドとして使います。
これにした理由は、サイズ調整が自由にできるところです。
サイズは、 14.5 × 10 cm
幅が 8.5 ~ 50 cmまで動きます。
収納するモノに合わせて幅の調整が出来るので
最大50㎝とワイドサイズにもなります。
ワイヤーラックの幅に合わせてセットできるので
無駄なスペースが空くこともなく収納できます。
3つ並べてみました。
ステンレススチールなので
ワイヤーラックとの相性も抜群です。
早速収納しますね!
立てて収納したいお皿を収納します。
お皿だけでなく
フチの立ち上がりが高い食器や
保存容器の蓋まで立てて収納出来ました。
手前には普段使いのお茶碗類をバスケットに入れて。
これまでと同じ、2段構えの収納にしました。
お皿は奥になりましたが
手前でせき止めてくれるバスケットがあるので
揺れてもお皿が転がる心配がありません。
安全対策として、バスケットの底に
耐震マットを貼ります。
これでバスケットが動かなくなったので
さらに安心です。
上部に適度な空間と、手前を低い食器で揃えることで
奥のお皿がスムーズに取り出せる収納になりました。
取り出してみましょう
手前にお茶碗類、お皿は奥に配置。
実際に、お皿が取り出しやすくなったのか検証しますね。
ターコイズブルーのお皿をつまんで
取り出します。
他のお皿を動かしたり除けることなく
スムーズに取り出せました。
手前にあるバスケットも邪魔にならず
無理なく取り出し、戻すことが出来ました。
まとめ
イケアの鍋ぶたオーガナイザーを使って、食器を収納しました。
本来は、調理器具を立てて収納するためのスタンドですが
幅の調整が出来るので、ディッシュスタンドとして使いました。
手前にあっても、重なったお皿は取り出しにくいものです。
かえって、奥に収納しても立ててあると無理なく取り出せます。
手前の食器をバスケットに入れたことで
ぶつかって落とす心配もありません。
食器によっては、ステンレススチールがすれて
金属痕(メタルマーク)が付くこともあるので
お気を付けください。
- 60162
- 414
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フライパン収納はニトリでスッキリ!おすすめアイテムも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【連載】食器を優しくホールドしてくれる!地震にも安心のイケアの引き出しマット思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
水切りカゴのおすすめ26選!ステンレスやスリム、2段ラックなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均】ダイソーのフタを使って収納力UP!2段式キッチン収納術♪maya502
-
フライパン収納は立てる?つるす?場所を取らない片付けアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン家電の収納はワゴンが便利?選び方とおすすめワゴンLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ふきん掛けのおすすめ3選|タイプ別の魅力&使い方アイデアも紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【タイプ別】まな板スタンドおすすめ商品18選|珪藻土やシンク奥における壁面タイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コンロ周りのスペースを有効活用!鍋置きのおすすめ10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
発見!イケアの鍋ぶたオーガナイザーは意外なモノをキレイに収納してくれる!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
ニトリ・無印良品で食器棚をスッキリ収納☆ちびかお
-
【ニトリ】「お、ねだん以上。」のキッチン収納をゲット!おすすめ商品7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コップ収納を〔無印良品〕アイテムで。便利な収納方法とおすすめ品LIMIA 暮らしのお役立ち情報部