
ペニンシュラキッチンを中心に人が集う憧れの住まい。家族を見守るシンボルツリーとともに育む暮らし
家の間取りを考えたとき、リビングの面積を大きく占めるキッチンはとても重要です。それなら、キッチンをコミュニケーションの中心として考えてみてはいかが? スムーズな家事動線と食事、会話、リビング学習もできるペニンシュラキッチンと大きな窓から見えるシンボルツリーが印象的な住まいから、その機能美をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4990
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
ぐるりとキッチンを取り巻く長いカウンターがわが家の中心! ペニンシュラキッチンの魅力
さまざまなデザインがあるキッチンの中でも、料理をしながらリビングを見渡せる「対面型」が人気です。キッチンが独立したアイランドタイプや、キッチンの一部が壁に接したペニンシュラタイプなどがありますが、今回は、ペニンシュラタイプにキッチン以外の機能を持たせた、〔R+house(アールプラスハウス)〕のモデルハウスをご紹介します。
「半島」という意味をもつペニンシュラキッチン。片方が壁面にくっついてるので、キッチンをデザインしやすいという特徴があります。
たとえば、コの字型にぐるりとキッチンを囲むようにカウンターをつけ、ダイニングテーブルを兼用するなんてことも可能です。
ペニンシュラキッチンに張り出た高めのキッチンカウンターには、キッチン側に作業台を配置し、使いやすい設計に。リビング側から手元が見えにくいのもポイントです。
大勢が腰掛けられるカウンターにスツールを置けば、まるでバーのような雰囲気に。キッチン内に立つ人と視線を合わせて会話を楽しむことができます。そのほかにも軽食を取ったり、宿題をするお子さんとママのコミュニケーションの場にもなりそうです。
家族を見守るシンボルツリーの存在感
外とのつながりも考えられた設計は、キッチンの窓から庭のシンボルツリー、オリーブの木を眺められます。ダイニングからもよく見えるシンボルツリーは家族をつなぐ存在に。
エントランスから玄関への動線上にあるウッドデッキは、中間エリアとしてフレキシブルに使えます。ドライスペースとしてはもちろん、イスとテーブルをおけばオープンカフェのような雰囲気を楽しむこともできますよ。
インパクトのあるアクセントウォールを設えた寝室
動線の工夫は家の中の随所に散りばめられています。寝室もそのひとつ。
就寝前のスキンケア習慣を考慮し、無駄のない動線で洗面室と主寝室を繋いでいます。ホテルライクな暮らしを取り入れたおしゃれな空間が印象的です。
インパクトのある表情を演出したアクセントウォールは、穏やかな眠りへと誘うウッドタイルを採用。一日の終わりを締めくくるにふさわしい安らぎの空間になっています。
憧れの住まいをその手に! 建築家住宅という選択
ご紹介した住まいを見て、モデルハウスだから現実的ではない、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、このモデルハウスはほんの一例にすぎません。建築家住宅の〔R+house〕なら予算やライフスタイルに合わせて家づくりを楽しめます。
実際に〔R+house〕で建てられたこちらのご家庭のキッチンは、腰壁にはコンクリートブロックを使用。シンクの中が見えない高さに設置することで、手元がリビング側から見えないように設計しました。
こちらの施主様はリビングの一角に1畳ほどの小上がりを配置。ゴロリと横になったり、腰掛けたり、1人サイズが心地いい秘密基地のような空間は、大人1人が横になれる広さ。
こうした自由度の高い間取りや設計、インテリアにこだわることができるのも、建築家住宅をおすすめする理由です。
暮らしの数だけ理想の住まいのカタチがあるのは当然のこと。後悔しない家づくりを実感いただくため、わたしたちは全力でお客様の「願い」を叶えるアドバイスをさせていただきます。
デザイン性と機能性を高水準で両立する理想の住宅。そんないつか住んでみたいと思うような住宅を、手の届く価格で提供するのが〔R+house(アールプラスハウス)〕です。
まずは参加費無料の勉強会「後悔しない家づくり」にぜひお気軽にご参加ください!
- 4990
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部