
無印良品のスタッキングシェルフで失敗しない収納を!おしゃれな収納例を紹介
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』はデザイン性と収納力の高さはもちろん、カスタマイズのしやすさが魅力の収納棚。今回はそんな魅力が満載の『スタッキングシェルフ』を使った収納実例を3つ紹介します。
『無印良品』の収納アイテムや100均グッズなど、『スタッキングシェルフ』にぴったりなおすすめアイテムも合わせてピックアップしました♪ 「おしゃれで使いやすい収納がしたい!」という方は、収納上手さんのアイデアをぜひ参考にしてくださいね。
- 66719
- 354
- 0
-
いいね
-
クリップ
無印良品のスタッキングシェルフは収納上手の味方
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』は、インテリアのテイストを選ばないデザイン性の高さだけでなく、さまざまな使い方ができると話題の収納家具。
その魅力は2段×1列の小型タイプから5段×3列の大型壁面収納タイプまで、選べる棚の種類の豊富さ。正方形タイプの他にワイドタイプも販売されていて、用途やお部屋の広さに合わせて設置できるのです。
さらに魅力はひとつだけではなく、組み合わせるアイテムのレパートリーの多さもポイント。引き出しタイプの『スタッキングチェスト』やトレーを合わせることで、収納上手さんが思い描く理想の収納スペースが完成します。
また、100均アイテムとの相性も抜群。使い方は自分次第ですよ♪ 『スタッキングシェルフ』を土台にして、ステキな収納スペースを作りましょう!
洋室にも和室にもぴったり♪スタッキングシェルフを使った収納実例
ここからは、LIMIAに投稿された『スタッキングシェルフ』を使用した収納実例を紹介します。
LIMIAのユーザーさんは収納上手な方ばかり! ぜひ参考にしてくださいね♪
家族みんなが使いやすい収納シェルフとして大活躍
整理収納アドバイザー やすこさんは、キッチンカウンター下に家族みんなが使える収納棚として『スタッキングシェルフ』を設置。
引き出しタイプの『スタッキングチェスト』や、『イケア』のファイルボックスを組み合わせてすっきりとした空間を作っています。
引き出しの中は「子どもがよく使うもの」と「大人が使うもの」で分けているのだそう。
「自分が使うものはここにある」とわかりやすい場所を作ることで、子どもの「自分でここに入れる」「自分でここから出す」につながるでしょう。
引き出し内を収納ケースでさらに小分けにし、ハンカチや塗り薬を上から見える収納にしている点も見習いたいポイントです♪
『無印良品』の『スタッキングチェスト』は、さまざまなタイプからセレクトできるため「収納するもの」に合わせて選びましょう。
市販薬やマスクなど大きさがまちまちな医薬品も、バラバラになりやすい文具類も、引き出しと収納グッズを使い分けることですっきり収納できます。
家族が使いやすい収納ワザが気になる方は、整理収納アドバイザーやすこさんの記事を参考にしてみてくださいね♪
▼整理収納アドバイザー やすこさんの記事はこちら

子どもの成長に合わせて1段と2段を使い分け♪子ども部屋の収納術
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』は、背の低いお子さん用の収納シェルフとしてもおすすめです。
子ども部屋の収納方法は、おうちデトックス 大橋わかさんのアイデアがとても参考になります。
ポイントはお子さんの視線より下になるよう、『スタッキングシェルフ』を横に倒すように設置すること。細長い1段タイプシェルフとして使用しましょう。
おうちデトックス 大橋わかさんは、『無印良品』の『スタッキングシェルフ』の上にファイルボックスを逆さまにセットして「隠す収納」にしたのだとか。見た目もすっきりとしたおしゃれ空間に仕上がっていますね♪
ローテーブルのような使い方もできるため、おもちゃやランドセル置き場としてもおすすめです。
子どもの動線や使いやすさを考えた収納方法は、収納上手さんならではのワザがたっぷり! 「子ども部屋の収納術がもっと知りたい」という方は、こちらの記事も要チェックですよ。
▼おうちデトックス 大橋わかさんの記事はこちら
ナチュラルデザインは和室のインテリアとしてもおすすめ
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』は畳や障子といった和風インテリアとも相性抜群。温かみ感じるオーク材とシンプルなデザインは、洋室だけではなく和室にもマッチしますよ♪
Minaさんは子ども部屋として使っている和室に『スタッキングシェルフ』を設置し、2段の壁面収納として活用しています。
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』におもちゃを収納すると、まるでおしゃれなお店のような空間に♪
またぽんっと置くだけの収納方法は子どもでもわかりやすく、お子さんの自立心を育てる一歩になるでしょう。
Minaさんは『無印良品』の『ソフトボックス』や、収納ケースを「収納するもの」に合わせて賢く使い分けています。おもちゃや絵本をすっきり収納して、お子さんの収納クセを付けましょう!
収納アイテムの使い分け方法や『スタッキングシェルフ』のメリットなど、Minaさんの記事はチェックしたいポイントがたくさん。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
▼Minaさんの記事はこちら
スタッキングシェルフにぴったり♪無印良品や100均のおすすめアイテム
『スタッキングシェルフ』は『無印良品』が展開するシェルフ専用アイテムはもちろん、100均の収納アイテムとも相性抜群。
ここからは『スタッキングシェルフ』と組み合わせて使いたい、おすすめアイテムを紹介します。
無印良品の『使い方のえらべるスチールスタンド』は使い方無限大!
『無印良品』の『使い方のえらべるスチールスタンド』は、全部で16通りの使い方ができる便利収納アイテム。単品でも使用できますが、実は『スタッキングシェルフ』ともぴったりなんです!
mujikko-RIEさんはスタンドで電源タップを隠し、充電スペースとして活用しているのだとか。置き方を変えると『スタッキングシェルフ』の仕切りとしても活躍します。
『使い方のえらべるスチールスタンド』の使い方はまだまだあります。ぜひmujikko-RIEさんの記事を参考にしてくださいね♪
▼mujikko-RIEさんの記事はこちら
無印良品の『ポリプロピレンケース』がジャストサイズ
ムダのないデザインが魅力の『ポリプロピレンケース』も、『スタッキングシェルフ』にジャストフィット。棚内部にぴったりはまり、隙のない洗礼された印象になりますよ♪
mujikko-RIEさんは『仕切り板・中・5枚入り』を使ってケース内に仕切りを作成。ハンカチやティッシュをキレイに収納しています。仕切るサイズ感は自由にカスタマイズできるため、ヘアゴムやコスメの収納にもおすすめです。
使うときのコツやポイントはmujikko-RIEさんの記事が参考になります。ぜひチェックしてみてください!
▼mujikko-RIEさんの記事はこちら
『ソフトボックス』も無印良品でそろえるとぴったりフィット♪
『無印良品』の『ソフトボックス』はサイズのレパートリーが多く、フタなし・フタありも選べてとても便利。『スタッキングシェルフ』にもぴったりマッチします。
kn_hさんは『ソフトボックス』をおもちゃ入れとして活用。ただおもちゃを入れるのではなく、ファイルボックスや『EVクリアケース』を使い小分けにして収納しています。
「大きめのケースは仕切って使う」が収納上手さんの共通点。kn_hさんの記事では、写真付きでわかりやすく使い方をレクチャーしてくれています。おもちゃの収納に悩んでいる方は要チェックですよ♪
▼kn_hさんの記事はこちら
本棚として活用するときは100均の○○と○○の組み合わせがおすすめ
『スタッキングシェルフ』は絵本や雑誌など、大きめの本も入るため本棚としての活用もおすすめです。
本を収納するときに活躍するのが「ブックスタンド」。ただ本の重さでずれてしまったり、いつの間にかはじの方によって本を仕切れてなかったりと悩みがつきものですよね。
そんなときにぴったりなのが「耐震用のジェルマット」なのです。ジェルマットをブックスタンドに貼りつけると、滑り止めとしての役割をはたしてくれます。
ブックスタンドもジェルマットも、100均で購入できるためコスパも抜群。Fujinao(フジナオ)さんのアイデアを参考に、ぜひ取り入れてみてください♪
▼Fujinao(フジナオ)さんの記事はこちら
漫画の収納にはセリアのコミックスタンドを活用しよう!
漫画を見やすく取り出しやすくしたい際には、『セリア』の『2段に収納できるコミックスタンド』がおすすめです。
階段状になっており、2列に並べて収納しても漫画の背部分が見える優れもの。読みたい漫画も見つけやすくなりますよ♪
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』は奥行きがあるため、少し大きめの漫画の収納もらくらくです。
実際に本を収納した写真はmujikko-RIEさんの記事でチェックできます。気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
▼mujikko-RIEさんの記事はこちら
店舗に行かなくても試せる!無印良品のシミュレーションが便利
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』は使い方の幅が広く、合わせるアイテムによって使い勝手が変わるため、購入前のシミュレーションが大切です。
しかし「店舗に行く暇がない……」「店頭でじっくり吟味する時間がとれない……」という方も多いはず。そういった方は、ぜひ『無印良品』の公式サイトで行えるシミュレーションシステムを使ってみてください!
画面上で『スタッキングシェルフ』や収納用品をセレクトし、組み合わせたイメージを見ることができます。実際に設置してみないとわからない見た目が確認できるのもうれしいポイントです♪
また、『ユニットシェルフ』や『スタッキングキャビネット』など、『スタッキングシェルフ』以外の収納棚シミュレーションも行えます。配送サービスも受けることができるため、ぜひ1度チェックしてみてくださいね。
組み立てができない……という方は店舗サービスも要チェック
ボルトを回すのが苦手な方や、組み立てるための作業場所がない方は、組み立てタイプの収納棚はなかなか手が出せないですよね。
「組み立てできないから……」という方は、『無印良品』の組み立てサービスをチェックしてみてください。
料金はかかりますが、店舗でスタッフさんが組み立ててくれるため自分で行う必要はありませんよ!
スタッキングシェルフをカスタマイズして使いやすくしよう♪
『無印良品』の『スタッキングシェルフ』はそのままでも便利な収納家具ですが、カスタマイズすることで使いやすさがぐっとアップします。
今回紹介した収納実例や収納アイテムを参考にして、『スタッキングシェルフ』を自分だけのオリジナル収納棚に変身させちゃいましょう♪
LIMIAからのお知らせ
楽天スーパーSALE半額!ポイント最大44倍✨
半額以下アイテムが約200万点!!
全132回のタイムセールをはじめ、 お得いっぱいの150時間♡
- 66719
- 354
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【LIMIA】おすすめ収納アイデア20選!おしゃれなお部屋への道LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品のユニットシェルフ収納術10選!キッチンやデスクなど使用例を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カラーボックスのおもちゃ収納アイデア9選!おすすめ商品や100均DIYもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビング収納アイデア&DIY実例&おすすめ家具全31選×今すぐ実践できる収納のコツLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小物収納アイデア33選!100均や無印のアイテムでおしゃれ空間に♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ゲームの収納ってどうしてる?スッキリ片付く方法10選を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カウンター下収納におすすめのおしゃれな収納棚5選!簡単収納アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テレビボード収納のDIYアイデア5選!簡単にできるおすすめ収納術も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品の《ユニットシェルフ》が最高に使いやすい!無印の収納活用術LIMIA インテリア部
-
雑誌収納はこれでバッチリ!【活用モノ別】雑誌収納アイデア集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スチールラック活用のおしゃれな収納アイデア39選!キッチンやクローゼットのレイアウト集とおすすめアイテム16選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【21選】リモコン収納術でテーブルすっきり!無印やニトリからおすすめ商品もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリのアイテムを使った収納術8選!リビングやキッチンをキレイに整頓LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【スーパーSALE半額✨】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【スーパーSALE半額✨】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/09)LIMIA お買い物部
-
【最大9万円割引!】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/03/08)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/03/09)LIMIA お買い物部