
【100均】絵本棚がすぐにゴチャゴチャになる原因は○○だった!
直しても直してもすぐにゴチャゴチャになる我が家の絵本棚。
100均アイテムでお手軽簡単に解決☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 26097
- 105
-
いいね
-
クリップ
本棚がゴチャゴチャになる原因は…
我が家には絵本を始め、図鑑や読み物の本などたくさんの本があります。
いつでも手に取って読みやすいようにリビングの一角に本棚を設置しているのですが、そこで大変なのが本の管理。
定期的に整理整頓しても気が付くとすぐにゴチャゴチャに…。
なぜすぐにゴチャゴチャになってしまうのか…原因はただ1つ。
『戻しにくさ』です。
我が家で使っている本棚はこのように横に長いタイプ。
仕切りがないため自由に本を並べられるのは良いのですが、その反面、本を取り出すとすべての本が倒れてきて隙間を埋めてしまうため、元の場所に本を戻すのはなかなか困難。
子どもの力では本を立て直して戻すという作業が難しいのです。
これは読み終わった本が出しっぱなしになるわけだ…納得。
\100均で便利なもの見つけました!/
そこで取り入れたのがこちら。
ダイソーで購入しました!(1つ108円)
土台にちょっと変わったギザギザが施されていますが、このギザギザがポイント☆
ギザギザ同士をこんな風に組み合わせて使います。
普通のギザギザなしのブックエンドを単品で使うよりもズレにくくなります。
このように棚の中に数か所設置し、区切ることで本が倒れてきても重くなりすぎず、子どもでも簡単に本を戻せるようになりました!
『このギザギザ、すぐに外れちゃうのでは…?』と思っていたのですが、上から本の重さが加わるのであまりズレません!
素晴らしいアイデア商品!
100均商品で解決☆
今回は、悩みの種だった本棚収納を100均商品を使って改善してみました!
使った後の戻しやすさのハードルを下げることって、子どものいる家庭では特に大事だな~と感じる今日この頃です。
他にも本棚整理に便利な100均アイテムを見つけたので、また次回ご紹介したいと思います!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
- 26097
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
LaQ(ラキュー)の子どもでも片づけやすい収納方法片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
子どもの絵本収納の裏技!100円ショップのアレを使おう!Fujinao(フジナオ)
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
ぬいぐるみは自作のハンモックで集中収納片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【ダイソー】のくつ収納グッズで、玄関を快適収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
ダイソーのジョイントトレー&ラックで子供の作品やお絵描きグッズを整理☆akane.cn20
-
【ダイソー】木製インテリアボックスで、リモコン収納!定位置管理で使ったら自然に戻る収納に♫chisa9135