
【ドライヤーを当てるだけ!】ギフトや記念にも♪キャンドルの簡単コラージュ法です♡
まるでキャンドルにプリントしたかのようなコラージュ♡
100均やお家にある材料で簡単に出来ちゃう方法です♪
小学生のお子様がいるお宅は、購入する材料がゼロの方もいるはず(๑˃꒳˂๑)⁈
☆インテリアのディスプレイにオシャレなキャンドルを.。.:*
☆ジィジとバァバへ!お孫さんからのプレゼントに.。.:*
☆写真をコラージュして結婚式、記念日、誕生日などの飾り付けに.。.:*
よろしければチャレンジしてください\(◡̈)/♥︎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3887
- 81
- 0
-
いいね
-
クリップ
コラージュの材料はコレ!
そう!習字で使う「半紙」です〜〜(゚∀゚)
もちろん100均にも売ってますよね♪
キャンドルと半紙さえあれば、あとはたいていのご家庭にありそうな物ばかりで作れちゃうんです♡
キャンドルについて
最近はIKEAなど手頃でシンプルなキャンドルが売ってるお店も多いですが、近所じゃなかなか用意出来ないわ…という方!
ダイソーでもOKです(*´∀`)♪
このダイソーのガラス入りのアロマキャンドル♡
引っ張り出せば…ほら!この通り٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
蝋の成分が少ないのか、触るとヌルヌルするオイリーなキャンドルですが、お皿などに置けば全然支障ありません♪
一瞬ドライヤーで温めたらさらにスルっと抜けますよ♡
また、100均のお仏壇ロウソクも使えます!文字をコラージュしてメッセージキャンドルにしても可愛いんです(´∀`,,人)♥*.
作り方です♡
作り方は、手書きバージョンとPC、プリンターバージョン両方書こうと思います♪
【プリンターを使わないバージョン】
1.半紙のツルツルしたオモテ面にお好きな図柄を書きましょう♡
※小さなお子様だと力加減が出来ずに破けちゃいそうですので、筆で書くとか手形やスタンプなんかも良いですね!
※手書きは苦手!という方はオシャレな文字のある紙やグラスの文字など、半紙を重ねてなぞると良いですよ♪
例えばこんな感じ…♪
英文字は可愛いレタリングを見ながら真似して書きました♪
それと子供の書いた絵や手形も用意したかったのですが、私の子供はもう大きいため(//∇//)…見本として、幼少の頃の物(下の画像)を半紙にプリントして用意しました(プリント方法は後半に♡)
2. 半紙に書いた図柄を切り抜きます。コラージュすると半紙はほぼ存在が消えるので適当なカットで大丈夫です♪
3. そしていよいよコラージュします!
使うのはキッチンペーパーとドライヤーです(*´艸`)♪
切り抜いた半紙をキッチンペーパーで包みこみ、まんべんなく熱を当てて、軽く表面の蝋だけ溶かすわけです!
上のメッセージキャンドルに使ったのはコレ♪
100均のお仏壇用ロウソクです\(◡̈)/♥︎
表面が凸凹歪まないよう溶かしすぎないのがコツです♪
クッキングシートの中に半紙が隠れていても、溶け具合は見た目でとてもわかりやすいのでご安心下さい♪
下の画像のように、蝋が溶けて半紙に染み込むと、透けて見えていた半紙がどんどん透明になっていき、図柄が濃く浮き出てくるので、とてもわかりやすいんです♪
全体が透明になったら出来上がり〜〜(♡ϋ)クッキングシートをそっとめくるだけです!
※火傷しないように気をつけましょう。軍手をはめてやると良いかもですね♡
手書き文字とスタンプのメッセージキャンドルも出来ました〜♡
【お次はPCとプリンターで作るバージョン】
PCとプリンターがあるご家庭なら、好きな物を写真に撮ったりして、画像さえ用意すれば、何だってコラージュ出来ちゃいます‼︎
例えば…
☆お家にある容器やグラス、便箋の挿し絵などなど…物に書いてある可愛いイラストやラベルを写真に撮って図柄の部分だけを使う
☆自分で撮影したペットやご家族の写真
☆ネットからフリー素材のラベルなどをダウンロードする
などがオススメです♡
※ネットから引用する場合は、ちゃんとマナーを守ってフリー素材を使いましょう\(◡̈)/♥︎
大きさはPC内でキャンドルに合うサイズに
先に出てきた手形や子供の作品を撮った写真のように、スマホから移した画像や
ネットからダウンロードして用意した画像が、キャンドルの大きさに合わないならリサイズしましょう!
ちなみに私は下画像のように、画像をWordに貼ってキャンドルにちょうどいいサイズに小さくして、まとめてA4サイズ1枚に印刷しました。
Wordじゃなくてもそのまま写真を縮小印刷するも良し、他のアプリで小さくしても良し、自分好みの文字や画像を用意しましょう♪
3. いよいよ半紙への印刷方法です‼︎
使うのはマスキングテープ!
下画像のように、プリンター用紙に一回り小さくした半紙をシワやヨレが入らないように綺麗に3辺を貼り付けるだけ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)✨✨
印刷の設定も普通紙のまま、いつもと同じように印刷して大丈夫です♪
ジャジャーン✨✨
綺麗に印刷出来ました〜♡
ここからの作り方は、手書きバージョンと同じです♪♪♪
※※※印刷について
私はこの方法で何度も印刷していて、何も問題が起こったことはありませんが、プリンターの紙詰まりなどが心配、という方はお控えください。手書きでも十分素敵なキャンドルは作れます\(◡̈)/♥︎
もちろん半紙より厚い紙を重ねないようにしましょう。
プリンターに関しては自己責任でお願いいたしますm(__)m
完成♪
色んなキャンドルが出来ました〜♡
今回は半紙に合わせて白のキャンドルをメインに文字もモノトーンばかりですが、カラフルなペンで書いた文字をコラージュして可愛いキャンドルを作っても楽しそうですね◡̈♥︎
お子様と夏休みの自由研究にも良いかもです!
私は今度、姪っ子ちゃんや両親の写真をコラージュしてみんなに贈ろうと思ってます✨✨
よろしければお試し下さい(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました❤️
- 3887
- 81
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均工作♪子供たちの喜ぶスクラッチカードが簡単に手作りできちゃう♪クリスマスやハロウィンのカード作りにも♪りんご
-
材料費200円!1歳誕生日に使える選び取りカードを100均アイテムで手作り♪____pir.y.o
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
☆材料は100均で調達!記念日に手形アートがあったかい☆mont-blue☆imoan
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
100均材料でクリスマスDIY♪飾れる額縁のアドベントカレンダーをクリスマス前に手作りしてみよう♪作り方も簡単♪りんご
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
ダイソーのスケジュール帳を簡単オリジナルにリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
【簡単】アドベントカレンダーの作り方|無印良品とセリアで手作り!kukka