
浴室風水のポイントをおさえて、健康運アップ♪
心身の清潔や健康に欠かせない入浴。その働きは、風水にも共通しています。体の悪い気を流し去り、浄化してくれるのです。浴室風水によってアップするのは、健康運や恋愛運など、見過ごせないものばかり。それでは、浴室に良い気を呼び込み、運気を上げるために、どのようなポイントがあるのでしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9425
- 15
-
いいね
-
クリップ
風水的にお風呂は重要
浴室は、心と体を清める厄落としの場です。
皮脂や泥といった物理的な汚れだけでなく、体にたまった悪い運気を、きれいに洗い流してくれます。
しかし、浴室の気が乱れると、その作用がうまく働きません。
浴室は「水」の気を持つ空間なので、陰の気に偏りがちな空間です。
その上、湿気が多く、悪い気が溜まりやすいところです。
ここがこじれると、健康運・恋愛運・金運と広い範囲に悪い影響を与えることに。
美容や人間関係にも関わることですから、風水ポイントを外さないように注意しましょう。
浴室風水の運気アップのポイント
それでは、実際に浴室の運気を上げるためのポイントをご紹介します。
風水的な改善だけでなく、見た目にも良いことなので、ぜひ実践してみてください。
換気・清潔
キッチンなど他の水回りにも言えることですが、まずは清潔にすること!
毎日きれいに掃除して、水垢やぬめり、カビ対策を万全にしましょう。
また、湿気がこもってしまってはいけません。
窓を開けたり、窓がない場合も、換気扇を回したりして浴室をよく乾かしましょう。
温かいインテリア
バスルームが「水」の気で冷えないように、色やバスグッズのデザインに気をつけて、温かく柔らかなイメージを演出してください。
ベージュやパステルカラーがオススメです。
浴室風水のNGポイント
運気を下げてしまうNGポイントも、合わせて確認しておきましょう。
基本的なことばかりなので、しっかりおさえてくださいね。
排水口のゴミ
排水口にたまった髪やゴミからは、陰の気が発生します。
使用後はすぐに取り除きましょう。
手入れの時間がない方は、ホームセンターや通販で入手できる「排水口ゴミ受け」を使うと、すぐにゴミが捨てられるので良いでしょう。
タオルを洗わずに使う
きれいな体を拭いただけだからと、前日の一度使用したタオルを使ってはいませんか?
バスタオルには、水気とともに悪い気が吸い取られているので、一度使ったら必ずきれいに洗濯し、よく乾かして使うように。
古くなったタオルは、新しいものに交換するのが吉です。
湯船に入らない
夏場などは、シャワーで済ませる方も多いのではないでしょうか。
しかし、シャワーだけでは、悪い気を流しきることができません。
毎日でなくても、週に何回かはたっぷりのお湯に浸かった方が良いですね。
シャンプーやコンディショナーを床に直に置く
シャンプーやコンディショナーのボトルを床に置いていると、すぐに底がヌルヌルしてきます。
置いてある床のほうにも、跡がついているかもしれませんね。
そうした汚れやすい環境は、ボトルをかごに入れたり、ラックに置くなどして改善しましょう。
また、ボトルがプラスチック製のときは、陶器やガラス製のものに入れ替えます。
残り湯を使う
残り湯には、体から落とした悪い気がたくさん含まれています。
でも、200L程もあるお湯を捨てるのはもったいない!
そんな時は、炭やトルマリンを入れ、浴槽にフタをしてください。
合わせ鏡
鏡は、陰の気を循環させ、美容運を上げるので、浴室にはぴったりのアイテムです。
しかし、扱いを間違えると悪い気を強めてしまいます。
そこで、「水垢等汚れ」、「合わせ鏡」の2点に注意。
通常、浴室で合わせ鏡にはならないでしょうが、浴室の扉を開けると、脱衣所の鏡と合わせ鏡になっていることがあります。
NGカラーに注意
お風呂風水にはNGカラーがいくつかあります。
ひとつ目は、水が陰の気を呼ぶので、陰の気を発する黒やグレーが良くありません。
また、原色は避けるようにしましょう。
最適なのは、各方向のラッキーカラー。
または、ピンクで美容運や恋愛運アップを目指してもOK。
白を基調にするのもGOOD。ただし、白一色というのは、意外と寒々しいかもしれません。
冷たい印象にならないよう、パステルカラーをアクセントに取り入れたり、可愛いバスグッズを置いたりして、温かい色調を心がけてください。
福を呼ぶバスグッズ
プラスαで何かするなら、より運気がアップするグッズを取り入れてみませんか?
インテリアとしてもオシャレになるので、ためしてみて損はないですよ。
バスマット
福を呼ぶアイテムはいくつかありますが、まずはバスマット。
バスマットは、悪い気を吸い取ってくれます。
綿などの自然素材を選ぶようにしてください。
また、すのこを使っても良いですね。
植物
植物は悪い気を浄化してくれます。
しかし、土で浴室を汚したり、植物がしおれたりしていると逆効果。
アジアンタムやツデーなど、丈夫な植物をチョイスしましょう。
また耐陰性の植物でも、湿気の多い浴室では根腐れしやすいため、窓がない場合は、ときどき日に当ててやる必要があります。
アロマ、バスソルト
空間を良い香りで満たすことは、風水としてはとても良いこと。恋愛運アップに効果的です。
オイルを数滴バスタブに落として、ゆっくりお湯に浸かれば、リラックス効果も期待できるでしょう。
また、塩は邪気を浄化するものです。
天然塩のほうが効果は高く、肌にもソフト。
残り湯を使う時は、よりベターです。
オイルとソルトを同時に入れてもOK。ただし、肌の弱い方はご注意ください。
方角別の工夫ポイント
方角ごとに、運気を高めるカラーがあります。
浴室のリフォーム時や、バスマットやタオルなどのバスグッズを新しくする際、参考にしてみてください。
<北>
カラー:緑
北は「水」の方位です。そして、浴室もまた「水」の気の強いところ。
「水」の気が強くなりすぎると、内向的になったり、気持ちが沈んだりしていまいます。
そこで、「水」を適度に調節してくれるよう、「木」の気を活用しましょう。
グリーンでコーディネイトしたり、植物を置くといいですよ。
ピンクのバスグッズを置いて、明るい気を取り入れてもいいですね。
<北東・南西>
カラー:白
この方位の気は「土」。水垢や汚れに特に気をつけてください。
水が泥でにごるように、運気を悪くしてしまいます。
「水」の気が清く保たれるよう、白をベースにしてみましょう。
また、気を浄化するラッキーアイテムは、クリスタルやバスソルトです。
<東・南東>
カラー:緑
東・南東は、浴室を作るのにいい方位。
「木」の気が「水」の気を調整し、運気を安定させてくれるからです。
「木」の持つ成長パワーを助けるために、植物を置いたり、グリーンや木製のグッズを利用したりすると良いですね。
<南>
カラー:緑
南の持つ「火」の気は、浴室の「水」の気と反発してしまいます。
バランスをとるために、植物や木製のバスグッズを置きましょう
<西>
カラー:クリーム色、黄色
西は金運に直結しています。「金」と「水」の相性は良いのですが、浴室では水の気が強いので、金を吸収して金運を損なうことも。
「金」の気を高めるグッズを使いましょう。
ゴールドやシルバーをコーディネートの差し色にしたり、シャンプーボトルを陶器にしたりすると良いですよ。
<北西>
カラー:白、ベージュ
西と同じく、「金」の気を持っていますので、やはり、「金」を高めるようにします。
また、格調の高いインテリアでまとめると、金運や仕事運のアップが期待できます。
ゴールドやシルバーなら、ラグジュアリーなイメージにも合うでしょう。
浴室風水は、「清潔・換気」と、「明るく温かなインテリア」。
心地良く入浴することを考えると、自然に守ることができそうですね。
毎日を健康に楽しく過ごせるよう、チャレンジしてみてくださいね。
- 9425
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレの臭いを消す方法|臭いの原因・掃除方法・予防法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
バスルームにもおしゃれを取り入れよう!おすすめ洗面器10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シャワーカーテンのおすすめ10選!カビ対策の方法も解説LIMIA インテリア部
-
【即実践】下駄箱の消臭らくテクを紹介!消臭剤いらずの簡単アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
放置したままにしてない?ひと手間で華やかになる庭のお手入れ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単おしゃれ!】畳に敷くだけのフローリングマット5選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレのふたの役割を紹介。機能的でリメイクにもぴったりLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
速乾!おすすめバスマット10選|珪藻土バスマット使用時の注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの予防方法とは?重曹やエタノールは使える?おすすめグッズの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のエコカラットプラスとは?|特徴やエコカラットとの違いを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部