
【洗車のコツ】雨上がりの洗車が大事なの?知らないと損!雨が降った後こそ汚れの攻略を…
車の塗装のシミ対策に水拭きを強くおすすめしています。『雨が降るたびに洗車を行うなんて大変!』と思いますよね。でも、雨上がりにこそ、覚えておいて頂きたい理由があるのです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14758
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
えっ!雨が降った後って汚れが付着するの?
一言に「汚れ」と言っても、その原因物質、表面状態により様々な物があります。今回は梅雨の時期に気になる『雨が降った後の汚れと対処方法』についてのお話です。
通常、雨が降った時は、雨と一緒に空気中のホコリや排気ガスなどの汚れを含んだ雨滴が塗装面に付着してます。そうなると塗装面がホコリっぽくなり、光沢感が落ち、コーティングやワックス掛けをしてある車の場合は、撥水効果が徐々に落ちてきます。
汚れ:水アカ
水アカには2種類あります。まず、1つ目は「雨が降ったあと、屋外駐車していた車のドアミラー、ドアノブ、バンパーの下などに黒いスジが・・・」。2つ目は大気中のホコリ、スス、排気ガス中の成分等の水性の水アカ、古いワックス、グリース等の油性の水アカ。これらが雨水にとけ込み、塗装面に付着し乾燥したもの。これが水アカの正体。
雨が降った直後等、軽い水アカであればカーシャンプーで落とすことが可能です。
汚れ:ウオータースポット
ウォータースポットは雨や洗車後の水滴がレンズ効果で熱を集め塗装面が焼けたものや、酸性雨で塗装面が酸化してできる月のクレーターのような跡の事を言います。
*ウォータースポットとイオンデポジットの見分け方は難しい所です。
汚れ:イオンデポジット
イオンデポジットは、水が蒸発する際に水に含まれる成分が析出、固着したものです。ウオータースポットと異なり表面が盛り上がっています。
汚れ:酸性クレーター
酸性クレーターは、イオンデジボットと似ていますが、酸性雨、酸性物質の水分が蒸発する過程で酸性度が上がり塗装表面を浸食したものです。
*イオンデポジットや酸性クレーターの発生条件が水分の蒸発なので、日差しが急激に強くならなければ心配はいりません。これらは通常の洗車では落とすことができませんので、除去よりも予防が大切です。
*もし、付いてしまった場合。軽い汚れの場合はコンパウンドで落とすことが可能です。
雨の降った後の洗車は、ちょっとした注意が予防にもつながる!
雨が降った後には、まず…
①カーシャンプーで汚れを除去
②洗車後の水滴を残さないように拭き取り
③洗車をする場所は、水滴がすぐに乾かないような日陰を選ぶ
④洗車をしたら、ボディやフロントガラスのコーティング仕上げを!
*洗車の基本である「日差しの強い日を避ける」も予防の1つ
*ひどい汚れの場合には、プロにご相談することをお勧めします
皆さんの愛車のボディはコーティングされていると思われるので、『洗車をしたら拭く』事を徹底して心がけてください。
1番の攻略方法は雨が降った後はカーシャンプーで汚れを除去し、水滴を拭きあげること。汚れを除去すれば光沢感や撥水性も復活!
おすすめの製品
シャンプー洗車をするだけで車やバイクのボディ、車のフロントガラスなどが強力撥水!
『簡単』に『時短洗車』で『強力撥水』まで出来る製品です。
フロントガラス用コーティング剤。新開発の撥水成分により、油膜取りの作業なしでコーティングが可能。汚れ付きを抑え、クリアな視界を実現。
雨の日のクルマの運転や特に夜間は、視認性が下がり、事故等の危険性が増えるので、事前に対策を!
『匠洗科』では、業務用の製品を一般のご家庭でもご利用しやすい、少ない容量の『Linda miniシリーズ』で販売してます
- 14758
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シンクのサビの落とし方おすすめ5選!ステンレスも簡単キレイLIMIA編集部
-
緑カビの掃除の方法は?原因や注意点、予防方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分でできる自転車の掃除方法|簡単お手入れでチェーンまでピカピカにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】自転車のさび落とし!チェーンやフレームをきれいにする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】水槽のコケ対策&掃除方法を紹介!コケ取りの方法はたくさん!?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家中のコーティングがこれ1本!万能撥水保護スプレー!ks._.myhome
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
落ちない黒カビを除去するには?お風呂、窓、壁などの黒カビ掃除の方法まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除にぴったり!アルカリ電解水の働きや場所別の使い方|ダイソー・無印のおすすめクリーナーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンクリーナーの人気おすすめ11選!フィルター用・フィン用・ファン用に分けて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ストーブ・ヒーター編】冬が来る前に暖房器具の掃除をしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンの吹き出し口の掃除方法|黒カビの原因や予防策も紹介LIMIA編集部
-
ソファの掃除は素材ごとに異なるって本当?本革、布、合皮の清掃術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部