
無印良品カレーの1人前が2種類あるの知ってますか?お試しサイズで好みを探しましょう
無印良品の人気商品、レトルトカレー。1人前の量は180gが一般的ですが、同じ味なのに、1人前90gもあります。1人前が2種類出ているんですね。実はこれ、小さめカレーというサイズなんです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31440
- 27
-
いいね
-
クリップ
無印良品のカレー
雑貨販売の無印良品は、食品も人気です。
その中でもカレーは、種類も豊富で
本格的な味がたくさん。
素材を活かしたカレー バターチキンは
2009年の発売から10周年を迎えました。
1人前180gで350円と少しお値段高めですが
化学調味料、合成着色料、香料不使用というこだわりです。
本格的な味を追求しているので、本場の味を楽しめます。
1人前90gも!
商品棚を見ていると、180gにならんで
90g入りもあります。
どちらも同じ1人前と記載が。
「同じ1人前で半分の量というのはなぜ?」
お店の方に伺ってみると…
「いろんな味を試していただくために
小さめに作ってあります。
何種類かを一緒に食べたいという時や
味を確かめたいという時にオススメです」
というお答えでした。
そう言えば、インドカレーのお店に行くと
数種類のカレーをセットにしていただくことが出来ます。
それを家でもできると言うわけですね!
小食の方や、お子様には
180gは多すぎることもあるので
この小さめカレーはとても便利ですね。
小さめカレーをチョイス
早速、試してみたかった味を選んでみました。
辛さ5のグリーンカレー、お試しでなら挑戦できそうです!
辛さ5(激辛)のお味は、いかがでしょう?
激震が走るのか?と思いましたが
辛さの後に、ココナッツの柔らかさが来るので
美味しくいただけました。
物凄く辛くて、食べきれなかったらもったいないと思いますが
90gだと食べきれるサイズなので
お試しにはちょうどいいですね。
値段は、180gは350円
90gは250円です。
夏の暑い日におすすめのお味ですね。
茹でやすいサイズ
小さめカレーは、
茹でる時には、卵焼き器が便利です。
お鍋にたっぷりのお湯を沸かして
小さなレトルトを温めるのはもったいないのと
レトルトのサイズが、卵焼き器にピッタリなので
オススメです。
まとめ
無印良品のカレーの小さめカレーをご紹介しました。
同じ1人前の記載があるのにグラム数が違うのが不思議でしたが
あえて0.5人前と書かずに1人前としたのには
なにか深い理由がありそうですね。
ダイエット中でも
1人前と記載した方が
1パック食べて満足する感じがしました。
無印良品のカレーは、添加物などを使わずに
香辛料を活かした味付けになっているので
本場の味を家で楽しみたい時にピッタリですね。
- 31440
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
KALDI★おすすめペースト3選!お家で簡単にお店の味が再現できます♡uchan_cube
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コストコ】パーティーにオススメな〔コストコ〕商品を実際に購入してみた!気になる食べ方も解説♪LIMIA編集部
-
コストコマニアおすすめのバーベキュー(BBQ)食材!肉から変わり種まとめLIMIA編集部
-
カルディの人気おすすめ53選!新商品やマニアが絶対買う商品も紹介LIMIA編集部
-
【MUJI カフェレシピ】レバーとこんにゃくの辛子マヨネーズ和えの作り方エマ(りん)
-
一年中美味しく飲める!無印良品のおすすめホットドリンク5つ!我が道ライフ 大木聖美
-
今話題のえごま油、アマニ油。お高いんでしょう?と思ったら、100均にもあったんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
業務スーパーの材料のみで!本格黒糖タピオカミルクを作ってみよう♪りんご
-
無印の土鍋は「蒸し皿」でさらに便利になる!ほったらかしで2品できます!mujikko@もの選びコンサルタント
-
夏バテ予防にお薦めのオイル「ギー」思考の整理収納塾 田川瑞枝