
【カインズホーム】画期的なアイテムで収納のめんどくささ解消!
積み重ねた収納ケース。上のケースをどかさなくても、下のケースが取れるなんて!あったらいいのになーが叶った素晴らしい商品です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 420143
- 2564
- 11
-
いいね
-
クリップ
カインズホームさん、さすがです!
押し入れなどに使用することの多い、収納ケース。
下のケースの中身を取ろうと思うと、上のケースを一度どかさなければなりませんでした。
なかなかこれがめんどくさい(>_<)
取り出すのが億劫になってしまいますよね。
しかし!こちらはなんと!!
パカっと、蓋が開くのです!
三分割されていて、前と後ろ両方が開くのです。
これはかなり画期的です。
蓋が半分開けば乗せたまま取れるのになーと、使用していた頃思っていましたので、見つけた時は本当に嬉しかったです(*^ω^*)
きっと、私と同じような思いの方も多いのでは?
商品詳細です
キャリコオレアという商品です。
お値段798円。(税込)
耐荷重は10kg。
合計で20kgなので、一つのケースが10kg未満なら二つ乗せられるという計算になりますね。
重たいものは一番下のケースに入れるなど、工夫をしてみてください。
これは私の個人的な意見ですが、蓋もプラスチック製ですので、やはり重たい物を乗せ続けた場合は、いづれ劣化してしまったり割れてしまったりすると思います。
なので、耐荷重10kgですが、それより軽いほうが、長く使えるかな?と思います!
それから、パンパンに詰め込んで蓋で押さえつける収納方法も、壊れてしまう原因になるのでオススメはしません(^^)
取り出しやすさを保つため、閉めた時に蓋に当たらないくらいの収納量がいいと思います!
後ろに落ちないの?
後ろにずらしたら、落ちてしまうのでは?というご心配もあるかと思いますが、
そこにもまた工夫がされています!!
それが、こちら!
くぼみが!!
コロがはまるようにくぼみができています。
なのでそれ以上は行かないようになってます。
蓋は1/3開くので、そこから出し入れするようになっていますが、
大きいものだと取り出せないこともあると思うので、まず「何を収納するか」を決めてから購入することをオススメします。
我が家では...
我が家には和室がないので、押し入れ収納として使用しておりません。
どこで使用しているかというと、、
小屋裏です(・∀・)
小屋裏(ロフト)には、オフシーズンの物や、冠婚葬祭グッズ、未使用の付属品、思い出の物などが置いてあります。
細々した物が多いので、取り出すときに便利なように種類別に袋などに入れてあります。
そして、なにが入っているか開けなくてもわかるように、手前にラベリングを。
手書きですが(^_^;)
わかればいいのです!
3つ積み重ねていますが、
一番下の物も、ラクに取り出せます♡
本当に便利です!!!
こちらの収納ケースなら、
「入れたら最後」にはなりませんよ(笑)
皆様の参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました!
- 420143
- 2564
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
無印&IKEA*クローゼット最上段をフル活用! 収納力UP、出し入れもしやすい方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【収納】奥行きの深い収納を使いやすくするにはuchiblog
-
季節服の保管に便利なニトリの収納ボックス「フラッテ」きゅう
-
おもちゃの外箱はこうやって収納する片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
IKEA*SKUBBで面倒な「布団収納」をラクに♪ 鍵は「縦収納」!chiko
-
【簡単DIY】カラーボックスを使いやすい本棚に!作り方を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
ウォークインクローゼットの収納とおすすめグッズ♡kaori.y.t
-
一目瞭然!取説の見やすく取り出しやすい収納術A+organize
-
【セリア】ファイルボックス*10cmの壁が越えられない(?)ずぼらさんにオススメ!マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
無印良品のネクタイハンガーに変えてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane