
【レシピ有】暑い日の“ハッカ油”活用
今回は、
“ポーチに入れておけば一石二鳥、ハッカ油スプレー活用法”をお伝えします。
水とハッカ油があれば、夏は少し快適になりますよ(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23103
- 252
- 3
-
いいね
-
クリップ
ハッカ油スプレーのレシピ
「ハッカ油で虫が気にならなくなった」という話は、聞いたことのある方も多いと思います。まずは定番のレシピをご紹介。
準備するもの
・ハッカ油(ドラッグストアにあります)
・水(水道をひねれば出るけど、神経質な方は精製水で)
・無水エタノール(こちらもドラッグストアで)
・スプレーボトル(100均のものでOK)
これだけです♪
分量と作り方
水と油は混ざりにくいので、レシピではエタノールを使っています。
アルコールに弱い方は使わなくて大丈夫です!スプレーする前によく振りましょう!
混ぜて振るだけで簡単にできたと思います(^-^)
ハッカ油スプレーを活用してみる
制汗スプレーとして
まずは身体にひと振りしてみてください(^^)清涼感に包まれると思います♪
“虫除けスプレー”として私は使用し始めましたが、制汗スプレーとして使用することもできました。
汗拭きシートとして
またわたしは、ウェットティッシュを持ち歩いています。それに直接吹きかけて、汗を拭くと…「汗拭きシート」が完成します!
想像以上の清涼感でクセになりますよ( ´艸`)
市販のものは何が入っているのだろうと考えなくても、安心安全に利用することができます。
その他の活用方法
まだまだたくさんあります!
お風呂上がりにシートマスクへシュッとして、ひんやりパックにしても良いです(^^)
ハッカ油はそのまま湯船に入れて、入浴剤にしても良いです。入れすぎると寒いくらいになるので注意してください(笑)
余ったら
手作りなので、肌につける場合は2週間を目安に使い切っています。
余ったら、お掃除に使うのも手です。余らなくても、多めに作ってお掃除に使うのはオススメです♪
サッシのレールを掃除すると、虫が寄り付きにくくなるようです。うちは白い外壁のせいか、朝起きると虫がたくさん…(o_o)
余ったものも有効活用してください。
※ペットや小さなお子様がいるご家庭では、使用の際ご注意ください。
- 23103
- 252
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
余った「炭酸水」は拭き掃除に◎汚れも落ちるし2度拭きいらず!mujikko@もの選びコンサルタント
-
お風呂の鏡の曇り止め4選!家にあるものや市販アイテムを使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単にゴミ箱を消臭】重曹+お茶パックだけでできる手作り消臭剤!ks._.myhome
-
家中の掃除に大活躍!二度拭き不要のオススメ洗剤hana.ienote
-
業界内、高水準濃度の除菌消臭剤を知っていますか?ks._.myhome
-
SNSで話題のあの洗剤をピックアップ!これであなたもお掃除マスター☆ks._.myhome
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの予防方法とは?重曹やエタノールは使える?おすすめグッズの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これを読めば虫も怖くない!虫除けのためのアイデアまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今週のLIMIA推し】とっても使える♪〔セリア〕のお掃除シートを集めてみたLIMIA お買い物部
-
【ハンドメイド】たまった保冷剤、捨てたらもったいない!虫よけに使える癒しのアロマ芳香剤&ハーバリウム作り☆aya-woodworks
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部