
梅雨のお部屋のジメジメには!湿度・ニオイを除去する漆喰タイルシールが便利
梅雨まっただなか…雨でジメジメ蒸し暑い日々が続いていますね。
そんな梅雨の湿気対策におすすめなのが、調湿・漆喰タイルシール「ハルカラット」。
湿気の多いときは部屋の水分を吸収し、乾燥しているときは蓄えた水分を放出して湿度をコントロールしてくれるんです。
漆喰ってスゴイ!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11191
- 81
- 2
-
いいね
-
クリップ
簡単!貼るだけシールタイプでらくらく施工!
『ハルカラット』は、粘着シートがついたタイルシールなので、専用の接着剤を使って施工する必要はありません。
両面テープのように剥離紙をはがしてペタペタと貼っていくだけ。
女性やお子様でも楽しくタイル張りができる、画期的な漆喰タイルです。
湿気やニオイをコントロールするからお部屋空間が快適に!
ハルカラットは『焼き絞める』という工程を経ていないため、漆喰の特徴である吸放湿性が生きています。
吸放湿性とは、湿度が上がると吸湿し、乾燥すると放湿してお部屋の湿度を快適な状態に調整する性能のこと。
お部屋の湿度を調節することで、梅雨時などに多く発生するカビ・ダニ・ウイルスの発生を抑制してくれ、また冬には湿気をも吸着するので、結露防止にも効果的!
また、ハルカラットはトイレ臭、排水臭、生ごみ臭、ペット臭、タバコ臭、 これらのニオイの原因とされる代表的な化学物質を吸着し消臭効果を発揮します!
いろんな場所のDIYにオススメ!
剥離紙をはがして貼るだけだから、壁にはもちろんキッチンやテーブルやカウンターなどなど、思いついた箇所を思い通りにDIYできちゃいます。
湿度が気になるお部屋や、ペットのいる場所やニオイの気になる玄関など…。
白い漆喰タイルが清潔感のあるおしゃれ空間を演出します。
どうやって使うの??貼り方の動画はコチラ。↓
「ハルカラット」は、友安製作所が運営するECサイト「スタイルダート」からチェック!
関連アイデア☆こちらの記事もおすすめ☆

- 11191
- 81
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気の壁材「エコカラット」とは?特徴や似た商品をチェックしよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビ防止グッズおすすめ8選!簡単なカビ対策も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のエコカラットプラスとは?|特徴やエコカラットとの違いを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結露対策していますか?おすすめ対策グッズを紹介!窓・壁紙・カーテンに潜むカビの防止法についても解説LIMIA編集部
-
【布団派必見!】フローリングに布団を引くならニトリの「い草ラグ」を使って!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
敷くだけで快適!い草ラグのおすすめ11選|おしゃれなデザインや洗えるタイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビの予防方法とは?重曹やエタノールは使える?おすすめグッズの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部