
整理収納アドバイザー2級をぐり夫が受験!お父さん(男)だって整理収納スキルは必要!
整理収納スキルをつけるべく、整理収納アドバイザー2級を勉強、受験してきました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2402
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
ぐり夫です。
床の置きグセが治らず、片付けに体力を使っております。
なんとか改善したく、整理収納スキルをつけるべく、整理収納アドバイザー2級を勉強、受験してきました!
■整理収納の概念とは?
まず、片付けには順番がある。
1)整理 →2)収納 →3)整頓
多くの方が、ミスしがちなのが、
3)の整頓に力を注いでしまうということ。
よし、やるぞ!と意気込んで、ある棚をきれいに整頓したとする。
→結局、1周間もすると、もとの位置に戻すのができなくなり、跡形もなく元通り!!なんてことないですか?
ちなみに、ぐり夫はあります。とくに本棚。。。結局、本棚の上に積まれることに。。。
重要なのは1)整理だそうです。
1)整理とは、「不要なものを取り除くこと」である。と
実践例:
初めは、スモールスタートから始めましょう。
ある棚の引き出しをイメージください。
引き出しのものを全部一旦だしましょう。
そして、いるか?いらないか?を1つ1つ確認していく。
ポイントは2つ
1:それは、1一年以内に使ったかどうか?
2:どうしても捨てられないなら、ストックボックスを活用しましょう。
・ダンボール箱(おしゃれ目な)を用意します。
・どうしても捨てられないものを(捨てたほうがいいことはわかってるが。。。)箱の中に入れる
・最後に蓋をして、外には期限のみを記載しておく
すると。。。絶対に必要なものだったら、必ず開くことになる。もしくは、思い出もものなら箱の中身を覚えている。はず!
もし箱の中身も忘れ、期限以内に全く触らないのであれば、それは自分にとって不必要なものだと判断しましょう!
3:ものの意味を考えよう
もしタンスにバスタオルがしまってあるとします。でも、バスタオルはお風呂上がりに使うものですよね?
じゃあ、片付ける場所はタンスではなく洗面所ではないでしょうか? よって、タンスの引き出しにとってバスタオルは不必要であるということになります。
このように考えていくと、整理できるかも!という気持ちになって来ませんか?
まだまだ整理のコツをたくさん学んで来ましたので、
別記事で書こうと思います!
では!!
ーーーーーーーーーーーー
夫婦で、ブログもやっておりますので、ぜひご覧ください!
- 2402
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
簡単整理術!5分で書類の片付けに挑戦しよう!!整理収納アドバイザーさかたちあき
-
【増えやすい子ども服の管理】子ども服の整理整頓!おすすめなタイミング2つ と チェックポイント3つマツ
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部