
ダンボールとマステで作る「おうちdeDIY」洗濯機パンカバーの巻
今日も梅雨空!「おうちdeDIY」日和。洗濯機の周りの埃が気になる方は多いですよね?洗濯機パンの埃よけを板で作る方は多いのですが、家にあるものでつくっちゃおう!ということで試してみました。ちょうど昨日来たアマゾンのダンボール(つまりあまり丈夫ではない)と手持ちのマスキングテープでちゃちゃっと60minDIYです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10427
- 95
- 1
-
いいね
-
クリップ
洗濯機パン周りの埃が気になる
洗濯機本体はカッティングシートで好みになったのですが、洗濯機パンが気になります。ここには埃が溜まりやすく、見苦しいことこの上ないのです。洗濯機はかれこれ10年は使っているのでいつ壊れるともわかりません。洗濯機の入れ替えを考えて、手元にある手軽なものだけで洗濯機パンのカバーを作りました!
手元にあったダンボールが主材料
本当はプラスチック養生シートでもいいかなと思ったのですが、梅雨空で出かけたくない!今あるものだけで工夫してみてからと思い、比較的厚めのアマゾンダンボールを使いました。解体するとちょうど使えそうだったからです。
ダンボールを切ってカバー製作
なんのことはないダンボールをカッターで切って、両脇と前を隠すというだけ。基本DIY初心者,しかも「ズボラ」なのでハードルの高いことはいたしません。もともとあったダンボールの折れ目も利用します。
マスキングテープで包むだけ
ちょうど20cm幅のマスキングテープを持っていたので、それを使いました。壁紙を貼るときにつかう道具を使うとしわにならないでキレイに貼れますよ。これを水を弾きそうなカッティングシートでやってもいいと思います。一瞬床に敷いたノリ付きのPタイルを切って貼ってもいいかなとも思いましたが、今回はマステだけで仕上げます。
調整しながら完成!
黒にすると埃が目立ちそうですが・・。笑。床のPタイルと一体感があってお気に入り。これで洗濯機パンにたまる埃予防になりますね〜。普段ダンボールを溜めておくとか一切しませんが、たまに1枚あるとネコを入れたり!?工作に使えて便利です。使ってみて、さらにPタイルで補強、またはプラスチック板で作り直し、するかもしれません。ただ板ではなくダンボールなのでここに何かモノを置くというようなことはできません。「空間ができたら収納」と考えるのではなく、「空間こそ美!」いいと思いませんか?
次なる課題と待ちぼうけ
次はこの上部の水道蛇口とコンセントですね。DIYを散々邪魔して、かまってあげられなかったチビネコがいじけて隣のキッチンで寝ていました。「おうちdeDIY」「こんなカンタンなら私もできそう!」と思ってくださると幸いです。
- 10427
- 95
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのレンガ風シートで壁紙のキズをおしゃれに隠そう!mini5597214
-
低予算で賃貸キッチンをイメチェン☆もちろん現状回復可能!R
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
「洗面台横の隙間」のカビ予防には防水テープが超便利!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
キッチンを改造♫〜貼り直しできる!のりなしタイプの壁紙を貼る方法♫noro
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
10分DIY★お掃除楽々♪キャスター付きゴミ箱の作り方____pir.y.o
-
ダンボールを使っておままごとキッチンを作ってみよう!mai*
-
フローリングワイパーをおしゃれにリメイク!スマート収納でお掃除も楽しく♡思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
全部100均でできちゃう!*浮かせる歯ブラシ収納で、清潔&ラク家事に♪chiko