
【セリア】あのお役立ちアイテムを使って簡単に出来る、リモコンを探さないための工夫
暑くなって来ました!
エアコンの季節到来。
エアコンのリモコンって迷子になりませんか?
必要な時に見つからないプチストレスをなくすための、100均アイテムで簡単に出来る工夫をご紹介します♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 63810
- 232
- 3
-
いいね
-
クリップ
使いたい時にリモコンが見つからなくてイライラすること、ありませんか?
いよいよ本格的にエアコンを使う季節がやってきますね。
エアコンを日常的に使うようになると、リモコンをあちこちに置いてしまい、
使いたい時にリモコンが見つからないイライラに遭遇することってありませんか?
使った人が決まった場所に戻すようにすれば行方不明にならないのに、
それが自分であっても、家族など自分以外の誰かであっても、イライラー。
そんなプチストレスを解消するために、ちょっと工夫してみましょう♡
リモコンを探す羽目になる、その理由とは
リモコンが迷子になる理由ってなんでしょうか。
先ほどちらっと触れましたが、行方不明になる理由は
『置く場所がしっかり決まっていないから』
『どこにでも置いてしまうから』
なんです。
ついつい、そこら辺に置いてしまうんですよね。
リモコンの定位置=リモコンの住所をしっかりと決めて、リモコンを使う人みんながそこに戻すことを心掛けることで、
このプチストレスを解消することが出来ますよ♪
100均アイテムでリモコンの定位置を作ります。
では、さっそくリモコンの定位置を作っていきましょう。
用意するのはこの3つ
・マグネット用取り付けパネル
・強力マグネット
・養生テープ
(養生テープの代わりにマステでもOKです)
セリアの【マグネット用取り付けパネル】がリモコンの定位置作りにいい仕事をしてくれます。
今回は他のアイテムもすべてセリアで購入しましたが、
強力マグネットや養生テープはどこの100均でも手に入れることが出来ますね。
まずはリモコンに強力マグネットを貼り付けます。
まずはリモコンに強力マグネットを貼り付けます。
両面テープで貼ってもいいですが、両面テープだけだとしばらく経つと重みで落ちてしまうので、
養生テープ(またはガムテープ)で貼り付ける方がオススメです。
壁のリモコンを取り付けたい場所に養生テープを貼ります。
壁にリモコンを取り付けたい位置を決めたら、
壁を傷つけないようにまずは養生テープかマステを貼っておきます。
マグネット用取り付けパネルを貼ります。
壁に貼った養生テープの上に、マグネット用取り付けパネルを貼り付けます。
一晩程度そのまま養生させてくださいね。
完成!
強力マグネットを貼り付けたリモコンをマグネット用取り付けパネルにくっつけて・・・
完成です!
使った後はここに戻すようにすれば、いざ使うときに探すことなくサッと使えます。
取り付ける位置によっては、壁に付けたままでもエアコンを付けることも出来ます。
他にこんな方法で壁に付けることも出来ます。
このようにリモコンの裏側にフックを引っ掛けられる穴が開いている場合には
100均にもある押しピンタイプのフックを壁に付けて…
リモコンを引っ掛けることで定位置を作ることも出来ます。
リモコンの定位置を決めて、快適ライフを♡
いかがでしたか?
100均アイテムを使って、エアコンのリモコンの定位置を設ける方法をご紹介しました。
エアコンに限らず、他のリモコンにも応用可能です。
モノの定位置を決めることで行方不明もなくなり、使いたい時に使えるようになります。
暑い夏、リモコンの定位置化でイライラをなくして、快適に乗り切りましょう♡
最後までお読みいただきありがとうございました。
Instagramもやっています♪
お気軽にフォローしていただけたら嬉しいです♡
めんどくさがりでも暮らしを楽に快適にするための工夫をブログにも書いています。
- 63810
- 232
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
フック収納を超えた!最強のかける収納は「マグネット収納」ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
100均で扇風機や空気清浄機のコードをすっきり安全に収納する方法ks._.myhome
-
テーブルの上を100円で簡単スッキリ‼︎テーブル裏収納!nn.naru.uu
-
タオル収納は取りやすいのが一番!!100均アイテムでできちゃう簡単なタオルホルダー✨ayako.anko
-
108円3つで作れる★洗濯機横のカゴ置き場整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【セリアの意外なあれで♡】どこからも取りやすいリモコン収納瀧本真奈美
-
「マグネットペイント」でピタッと簡単管理!○○を活用した我が家の学校お便りコーナー南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
ドライヤーは洗面所のここに収納and_a_plus
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
もう雨に濡れて困らない!100均DIY【ベランダサンダルカバーの作り方】ウッドデッキや勝手口、ベランダで大活躍♪りんご
-
【100均アイテム】服に穴が開かない!ダイソーの名札留めを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部