
10年先までキレイが続く!快適な家の作り方セミナー
何度片付けてもすぐリバウンドする!
収納のワザでは解決しない、重要な3ステップをお伝えします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1397
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんなことありませんか?
・部屋を片付けたいけれど、どこから手をつけていいかわからない
・何度片付けてもすぐリバウンドする
・なんとなく雑然とした部屋は居心地が悪くてストレスを感じている
・動線の悪さや家具の配置、部屋の使い方に悩んでいる
それらを解決して、心地よい住まいにするには
望むライフスタイルを明確にして、
それに合った収納計画を考えること。
そして自分の価値観に合った続けられる維持・管理の方法を
身に着けることです。
それらをタートルで学べるセミナーを開催します!
こんなことします・話します
・やってはいけない片付け方
・だから何度片付けてもリバウンドする
・「我が家にとって」の快適な部屋をつくる手順
・オーダーメイドの収納計画4つのポイント
・ゾーニング(スペース分け)と家具の配置が大事な理由
・一度は考えたい「私」のこと
・スッキリ度チェック(ワーク)
・片付けの習慣を付けるには●●が必要
・片付けでリバウンドせず、人生がうまくいく物の選び方 など
受講後はこうなれます
・何度片付けてもリバウンドしてしまう理由がわかります
・どんな順番で何をすればいいかがわかり、焦らなくなります
・収納計画の具体的な方法がわかります
・部屋が片付いた後の暮らしをイメージするのが楽しくなります
・どうしたいのか考えるよいきっかけを得て、部屋の整理がしたくなります
受講された方のお声
・物が増えて行く過程がとてもよくわかりました。 自分の家を良く見直し、片付ける方法を主人と一緒に考えて行けると思います。
「頭の中の整理」は書き出したことで、自分がよくわかりました。
(ご主人様と参加されたT様)
・動線の内容に納得です。 自分が朝起きてからの行動を家の間取り図に早速書いてみたいと思います。 無駄な動きがしている気がします。 奥行の深い階段下の収納も解決できる気がしました。
早く帰宅して取りかかりたいです。 服も見直したいです。
・特別な問題点はなかったのですが、それが思い込みだったと気づかされました。お話を聞いているうちに、「あっ!そうだった!!」とか「そう言えばこのことなんだけど・・・」という問題点がかえって見つかりました。家の事を考えるのを楽しみに感じています。
・片付けてもどうしてリバウンドしてしまうのかわかり納得しました。最初にやるべきことがわかったので、そこから考えようと思います。
・「捨てなきゃ!」と思うものの捨てられず、なかなか最初に一歩が踏み出せなかったけど、捨てなくてもすぐに快適にできる方法があることを知り、うれしくなりました。
でも、理想の自分をちょっと想像したら、なんだか手放せそうな気になってきました。
・物はそれほど多くないけど、部屋にいても居心地が悪く落ち着かなかったのですが、部屋の使い方の見直しポイントがわかったので挑戦してみたいです。
こんな方にお勧めです
・新入学など家族のライフスタイルが変わったのに部屋はそのままの方
・引っ越し(新築)予定の方
・部屋片付けたいが、どこから手をつけていいかわからない方
・なんとなく雑然とした部屋に居心地が悪くてストレスを感じている方
・何度片付けてもリバウンドしてしまう方
・部屋が片付かないという悩みを根本的に解決したい方
・物が多く捨てられないけれど、快適に暮らしたい方 など
参加特典
通常45分5,000円の収納個別相談を
後日3,000円で受けられます。
セミナー概要
「10年先までキレイが続く!快適な家の作り方」
日 時 :平成31年7月13日(土)14:00~16:00
場 所 :ふれあいセミナールーム 八重洲
(東京都中央区日本橋3-3-13 )
・JR線 東京駅 徒歩2分
・東京メトロ、都営線 日本橋駅 徒歩3分
・東京メトロ 京橋駅 徒歩5分
参加費:8,640- (税込)
早期申込特別価格(7月5日まで)5,400-(税込)
*事前振込みをお願いします。
- 1397
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ミニマリストってどうやって書類を整理しているの?ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
大掃除はどこから?手をつける順番とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
見た目重視?それとも機能性?おすすめ米びつと雑穀米収納方法収納とインテリアで暮らし最適化アンジェ・リュクス
-
紙ってどう整理するのが正解?整理収納アドバイザーがズバリお答えします!デジタル整理収納 ScanSnap
-
収納力アップ!クローゼットリフォームの種類や金額を詳しく解説LIMIA 住まい部