
洗面台周りの収納に役立つ100均グッズは?驚きの使い方もご紹介
毎日使用する「洗面台」は収納スペースが限られているため、どうしても散らかりがちですよね……。生活感が出てしまう洗面台は、100均グッズを活用してスッキリ片付けましょう! ここでは便利グッズや収納方法をご紹介します♪
- 33345
- 153
- 3
-
いいね
-
クリップ
最近の100均の収納グッズはスゴい
100均には、洗面台の収納に役立つ便利グッズがたくさんラインナップされています。便利なだけでなく、センスのよいアイテムも数多く販売されているため、快適でおしゃれな収納が叶うでしょう♪
ここでは、洗面台の収納に役立つ便利グッズをピックアップしてご紹介します!
ファイルボックスの種類がいっぱい
100均のファイルボックスはサイズが豊富に展開されているため、洗面台にあうサイズが見つかりやすいでしょう。ホワイト、ブラック、半透明などカラーバリエーションも豊富です◎
ファイルボックスは、洗面台下のスペースに立てて設置すれば、狭いスペースを活かしつつもおしゃれに収納可能です。深さのあるファイルボックスには、洗剤類のストックやシャンプーボトルなどもきれいに収まりますよ。
ハンガー、タオル、ドライヤーなど、なにかとスペースを取るアイテムも、ファイルボックスに取り出しやすくスッキリ収納しましょう♪
ドライヤーホルダーなど便利なグッズが多数
毎日のように使用する「ドライヤー」は、取り出しやすくきれいに収納したいものです。しかし、長いコードが原因で、しっくりくる収納スペースが見つからない人も多いのではないでしょうか。
そのようなお悩みを解決してくれるのが100均の「ドライヤーホルダー」です!
洗面台下の収納庫の扉に引っ掛けて、ドライヤーを収納できる優れものです。生活感を隠したい人は、扉の内側にセットしてみてください♪ デッドスペースを有効活用しつつも、スッキリ収納できますよ♡
なんと引き出しまで買える
100均では、小物の収納に便利な「引き出し」も手に入ります。歯磨き粉、歯ブラシ、綿棒などのこまごまとしたアイテムは、引き出しにしまってスッキリさせましょう!
引き出しに「ラベル」を貼るのもおすすめです。おしゃれなフォントやイラストのラベルなど、種類豊富に展開されていますよ♡
どこに何が入っているかひと目でわかるため、ストック品の買いすぎを防ぎ、片付いた状態を保つことにも繋がるでしょう◎
洗面台下の収納は白で統一させてスッキリ
洗面台下は、トイレットペーパー、日用品のストック、お掃除アイテムなどを収納するスペースとして活躍する反面、ゴチャゴチャとしがちなスペースです。
そんな洗面台下は「ホワイトカラー」の収納アイテムで統一すると、清潔感のある空間に見えますよ♪ ここでは100均で購入できるおすすめのアイテムをご紹介します!
フタ付きボックスを重ねて
洗面台下に「フタ付きボックス」を重ねて配置すれば、狭いスペースを有効活用できます。フタ付きなら中身が見えないため、生活感の出やすいアイテムをしまうのにぴったりです!
綿棒、ヘアゴム、石鹸など散らかりやすいアイテムは、フタ付きボックスに収納することで散らかりを防げるでしょう。
中身が見えないため、生理用品を収納する「サニタリーボックス」にも向いています◎
突っ張り棒とプラケースを使って
洗面台の下の手前と奥に突っ張り棒を2本設置して、上下2段の収納スペースを確保するのもおすすめです。
上段には、コットンや綿棒などの軽めのアイテムを収納した100均の「プラケース」を、下段には「ファイルボックス」を配置することで、ムダなくスペースを利用できます。
全てのアイテムをホワイトカラーで揃えるだけで、洗面台下がおしゃれな収納スペースに大変身しますよ♡
鏡裏も使いやすく
人目につかない洗面台の鏡裏を、有効活用できずにいるケースも多いようです。100均グッズを活用して収納を見直しましょう!
同じケースを揃えてストックを入れる
鏡裏はコットン、綿棒、化粧品サンプル、ヘアゴムなど、毎日使用する小物をストックするのにぴったりです。
これらの小物は100均の「ハガキケース」に収納すると便利です。縦置きすれば5~10個ほどは並べて配置できます。同じケースで揃えれば統一感があり、洗練された収納スペースに見せられます。
クリアタイプのものなら減っていく量がひと目でわかるため、在庫管理も簡単です♪
ペンスタンドを活用して
歯ブラシやハサミなど立てて収納できるアイテムは、100均の「ペンスタンド」を活用しましょう。
細長いペンスタンドなら鏡裏のちょっとしたスペースにもぴったり収まります。縦置き、横置きどちらでも使用できるため、スペースにあわせて設置しましょう!
ペンスタンドは取り出し口が斜めになっているため、必要なものをサッと取り出せます。忙しい朝のちょっとした時短になってくれそうです♪
歯磨き粉を吊るして
歯ブラシと歯磨き粉は100均の「歯ブラシホルダー」で収納すれば、取り出しやすさがアップします!
浮かせて収納することによって掃除が楽チンになるだけでなく、歯ブラシや歯磨き粉の水滴が落ちやすくなり衛生的です♪
歯ブラシホルダーは、歯ブラシや歯磨き粉をホルダーに挟み、吸盤を鏡裏の収納スペースに張り付けるだけで使用できます。しっかり吸着してくれるため、歯ブラシや歯磨き粉が落ちる心配もありません◎
100均グッズを使えばアイデア無限大
100均には、リーズナブルに購入できるのに、洗面台収納の可能性を広げてくれる優秀なグッズがたくさん存在します。
安く購入できるからといってむやみやたらに購入するのではなく、あらかじめ収納スペースのサイズを測っておくとムダなく買い物できますよ♪
家の洗面台にぴったりのアイテムを見つけて、洗面台周りをきれいに整頓しましょう!
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 33345
- 153
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれな洗面台収納アイデア集!ズボラさんの家もきれいに片付くLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納アイデアまとめ!100均グッズ活用法や便利収納術をご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納アイデアを紹介。工夫してスッキリ片付けようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所をスッキリ収納するアイデア。おしゃれに見せるグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納を100均アイテムで便利に!アイデアとポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台収納の引き出しを活用するには?仕切る収納術で簡単すっきりLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の収納は引き出しを活用しよう。人気グッズを要チェックLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納力を上げる!鏡裏の収納アイデア株式会社フレッシュハウス
-
洗面所下の収納は100均アイテムでスッキリと。便利なアイテムは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今日から収納上手に♪アイテムの上手な使い方も合わせて紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【化粧品収納】豊富な収納アイデア10選!ボックスやワゴンを上手に活用LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面台の収納力はニトリのアイテムで増やす!話題のアイテムを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所の収納は狭い場所でも工夫しよう。隙間も上手く活用するLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/26)LIMIA お買い物部